hugo's blog,

No purpose, No design...

OS

最近のApple製品について

IMG_0219
長年使い続けていた、MacBook Pro(家Mac)とiPhone 5Sを最近買い換えた。
MacBook Pro (Early 2010)→Mac Book Pro (2017)
iPhone 5S→iPhone X
という感じであるので、結構、変化が大きい。

(Appleの計画的陳腐化にハマることなくOSをアップグレードせず)騙し騙し使い続けていたが、MacBook ProもiPhoneもバッテリーの保ちがだいぶ悪くなってきたのと、さすがに使い続けている古いMacOSやiOSがいよいよ時代遅れになってきたので、最近買い換えた。
特にMacBook Proは、バッテリーも1回交換しているし、SSDに換装したし、コンデンサも自分で交換しているので、かなり頑張ったと思う。
新しい機種になって、iOSは2階級特進である(MacOSはそれ以上かも...4階級特進??)

ハードウェア的にもかなり様変わりである。
MacBook ProはファンクションキーがTouch Barに変り、インターフェースはUSBからUSB-Cに変更されている。

Touch Barはかっこいいけど、対応しているソフトが少なく、大して便利にならない。
(ただし、Touch Barの端についているTouch IDは凄く便利だと認める)
USB-Cなんかはもう愚の骨頂である。家Macでよく使うのは外部HDD、MIDIキーボードやオーディオインターフェースなのだがUSB-Cに対応している製品はほとんどなく、結局、USB-AとUSB-C変換が必要になる。こういうのを引っ付けると、ブサイク極まりなく、薄いラップトップである意味はもう全く無い。色々買うと、アダプタの値段も結構バカにならないし...
Firewireを繋ぎたい場合なんか、もう冗談としか思えないのだ。
IMG_0268
Firewire 800 (IEEE1394) -Thunderbold 2変換&Thunderbolt 2 - Thunderbolt 3(USB-C)変換でアホみたいに長くなる...

一方、iPhone Xはホームボタンがなくなり、Touch IDからFace IDに変っている。
買い換える際、iPhone 8とiPhone Xで悩んだのだが、将来的にiPhoneは全てFace IDに置き換わるであろうと考えて、iPhone Xにしてしまったが、正直後悔している。
何が不便って、いちいち顔を向けないと、開かないのだ。(寝ぼけながら、チラッと、スマホを使いたいのに、(今までちょろっと触れば開いたのに)全然開かず、ガン見しないと開かないのだ。)
スマホのカメラを自分に向けるという一手間が、めんどくさいったらありゃしない。
画面も無駄に広くなり、指の置き場所というか、持ち方に苦労する。片手でスマホがいじれないって、クソっしょ。

正直言って、このハードウェアの更新で世の中が便利になったと思えない。
高い金を払って、むしろ、不便・不自由しか感じないのだ。

昔ほど、Apple製品に、ウキウキが感じられなくなった。
初代iPod使った時は、めっちゃ高かったけど、感動したもんなぁ。
こいつらをいつまで使うかよくわからんけど、
自腹で買う最後のMacBook Proになるかも。

【追記】
と、文句たらたらだけど、
新しく購入したMacBook Pro(15 inch)のスピーカーの音質はかなり良いと思う。
前のMBPは他の13 inchとかのMPBに比べ(音質は微妙だったけど)それなりに
大きなスピーカーだったので、可もなく不可もなしだった。
なので、iTunesの曲はいつもAirMac Expressに飛ばして聴いていたのよね〜。
新しい方は高音・低音領域がかなり良くなり、そのままiTunesで曲をかけても
普通に音楽が聴けるようになった。
音楽制作用のモニターにもそれなりに使えるんだけど、入力端子が排除されているから、
結局オーディオインターフェースが要るんよなぁ〜。

ついにきたか!!

06
お家で愛用しているMacBook Proのバッテリー寿命が終りに近づいているようだ。
昔のMacBookならただ交換式のバッテリーを購入すればよかったが、今回は「天才」達におまかせしなければならないようだ。だけど、「天才」の予約がすぐにとられへんやんけ。おいおい。

ちなみにMid 2010のモデルだから、ほぼ4年か。よくもったな。
充放電回数は916回!「天才」つかまらんし、1000回まで頑張る???


Mac絡みのネタでいうと、先週末、研究室のiMacにYosemiteを試しにいれたのですが、数日後にメールが完全に崩壊しました。Yosemite側のIMAP受信に何かしらのバグがある模様(我が社の情報センターからもYosemiteにアップグレードするなとのお達しが昨日来た)。iOS8では問題ないので、現在iPhoneでメールを処理中。
ということでここ数日、まったく仕事になりません。

まぁ科研費やってるから、別にいいんだけどネ。

【マヌケ】私のiCloudは2050年まで25GBで使えるようだ

1124
MobileMe廃止のお詫びで20GBぐらいあった容量が、最近通常値の5GBに戻ったはずだけど、私のアカウントをチェックをしたら25GBに増えて、おまけに2050年まで使えるようだ。ステキ♪

まぁその頃にはAppleは無いと思うけど。

【元ネタ】ミスによって、iCloudの容量が25GBになったユーザーが出現。2050年まで有効?
へぇ〜こんなんあるんだぁ〜って、まさかと思って自分の確認したら25GBあったの巻

【追記】Appleから連絡。MobileMeユーザーの無料追加ストレージサービスが来年まで延長される。結果的に2050年までが来年までに変わった。なんだかなぁ〜。

MacBook ProのハードディスクをSSDに変更

写真 12-07-29 11 31 10先日、おうちのMacBook ProにMountain Lionを入れようとしたらインストールできないと言われ、HDDを調べたらエラーだらけで、おまけに修復できないと言われた。

どうやらHDDが死にかけ5秒前のようなので、新たなHDDを買う代わりにSSDを購入した。

購入したのはIntel製のSSDドライブ320 Series-600GB(SSDSA2CW600G3K5)。SSDは聞いた事ないメーカーがいっぱいあって、正直どれを買ったらよいかわからないので、(8万円とかなり高いが)評価が高いのでこいつにした。

写真 12-07-29 11 32 23写真 12-07-29 11 39 09
換装方法は底のパネルをあけて、交換するだけ。工具さえあれば非常に簡単。
↑こんな感じで↑、あっさり東芝製HDDの500GBからIntel製SSDの600GBになった。SSDの方は若干薄く、スペーサーが入っているので、容量的にまだまだ余裕はありそうだ(価格的にはドえらく高くなりそうだけど)。

電源を入れると、起動ディスクがないので、ネット経由でブートしようとするのだが、通信速度が足りないのか(?)途中でエラーで止まってしまう。仕方ないので以前作ったOSX (クソ)Lion Recovery Disk Assistantで起動して、TimeMachineでディスクを復元した。
漢字Talk時代のRAMディスクほどの衝撃はなかったが、まぁ起動はボチボチ速くなった(Lionの起動ががクソ遅いという噂も)。気のせいかもしれないが、バッテリーの持ちが若干悪くなったような気がする。だけど、少々荒く扱ってもディスクが壊れるという事は当分無いだろう。

さて、そもそもMountain Lionを入れようとしてSSDに変更したのだが、仕事場で使っているMacBook AirにMountain Lionを入れたところ、Parallelsが動かなくなったし、これが本当にメジャーアップデートか(?)と思うぐらい、大した進歩やMission Controlの改善が見られないので、結局このMacBookにMountain Lionを入れるのを止める事にした(Parallelsはまだ動いて欲しいし)。

OS上でTweetできるようになるために20ドル払うメリットはあまり無かったな。

山猫

マウンテンライオンが出た。
家専用のMacBook Proに入れようとしたら、HDDが壊れているのでインストール出来ないと言われた。
どうやらライオン系との相性は相変わらず悪いようだ。

(ディスクを検証したら、もうボロボロ。修復できないって言われた)
さてどうしよう。


ちなみに仕事用のMacBook Airに入れたら、Parallelsが動かなくなった。シクシク。
まだちょっとしか使ってないけど、う〜ん。これそんなすごいか?

久々にイラッとしたメール

57今日Appleからこんなメールがきた。
件名「お使いのMobileMeアカウントはまもなく終了します。iCloudへ移行して下さい。」とのこと。
あのね〜。あんたらのいうまもなくまで、まだ4ヶ月もあると思うのですが。。。

そもそも移行したくない原因を作っているのは、どこのどいつよ。
そんなに移行して欲しかったらSnow Leopardに対応させたらいいやん。
相変わらずLionは、遅い・使いにくい・イライラするの三拍子で、移行する気にもならんぞ。特にLaunchpadとMissionControlは明らかにコンセプトミスだと思います。愚の骨頂です。
(と、何故かOS批判で終わってしまった)

(関連リンク)【くたばれApple!】私がiCloudに移行できない理由

MacBook Airが届いたのら!

写真 12-01-19 17 57 12年始の講義の時に、いつもプレゼンに使っている古ーいMacBook(黒)の調子が悪くなって、プロジェクターに写せなくなった。どうもMini DVIポート部分がついに死んだようだ。

これでは講義にならないので、先週MacBook Airを注文。残念ながら最後の14コマ目の講義には間に合わず、本日宅配便で届いた。
構成は13インチの256GBの1.8GHz。まぁプレゼン用(とその発表【直前】準備用)なので充分なスペックであろう。パッケージングも相変わらずコンパクトで実にAppleらしい。そしてなんといっても家のMacBook Proに比べて薄いし軽い。

で、LCDディスプレイを開けて一瞬戸惑った。あれ?電源をONにするパワーボタン何処だ?
写真 12-01-19 18 08 42
そう思ったのは私だけでしょうか?(数分悩んじゃった...)
よく見たら、ディスクのEJECTボタンがパワーボタンになっていた。SUPER DRIVEが無いからそらそうか。。。



これまでのマシンを見て見ると
(家用)LC630→PowerMac 8600/250→PowerBook G4(兼仕事用)→MacBook Pro
(仕事用メイン)Mac Mini→iMac
(仕事用サブ)MacBook黒(兼家用)→MacBook Air
となっている。今回不具合が生じたMacBook(黒)は2006年11月から使っていた。おそらくClassic環境が使えなくなったTigerが最初のOSで、私にとって初のIntelチップ機種であった(ハズ)。

そういう意味では今回のAirで、クソLion機種がついに2台になってしまった。。。

【くたばれApple!】私がiCloudに移行できない理由

BlogPaint相も変わらず、いまいましいMac OS X Lionだが、先日のiCloudの開始に合わせて、10.7.2のアップデートがでている。とりあえずはアップデートして変更点を試してみたが、おせじにもMission Controlが使い易くなったとは思えない。あいかわらずクソ。
iCloudも、私の場合、下記の理由で移行できなさそうだ。

<Snow Leopard系の非サポート>
iCloudはLionでしかサポートされてない。つまり、MobileMeのアカウントをiCloudに移行した瞬間、SnowLeopardで動いている古いMac達の同期が全部蚊帳の外になる。スケジュール、アドレス帳を全てのMacで同期・管理していた私からすると、iCloudのSnowLeopard非サポートは、まったく移行する気になれない。(SnowleopardでもiCalをiCloudで同期する裏技もあるようだが、最初っからサポートしてよって感じである)

<MobileMe≠iCloud>
残念ながら(?)iCloudはMobileMeとは異なるサービスだ。MobileMeで便利だった幾つかのサービスが廃止されている。これは当然ちゃー当然なんだが、「.Mac」の頃から不平不満を言わず(?)律儀に金を払い続けている私からすると、この突然のサービスの終了は、なんだか悲しい。
確かにMobileMeが始まった当初は不安定だったけど、最終的にはちゃんと動いていたし文句はなかった。特にiDiskは仕事用に頻繁に使っていたし、Galleryもこのブログ用に頻繁にお世話になったし、どこでもMyMacは重宝しまくりであった。Galleryは代替物でがんばるとして、iDisk上に仕事の書類を入れまくってた私は今後どうすればいいのだ。DropBoxは非常に便利なんだけど、同期タイプのサービスなので、結局PC上の容量を圧迫してしまうんだよなぁ。あぁぁぁ。(iCloudに移行しても、経過措置として幾つかのサービスは来年6月まで機能はするようだが、まぁ気休めにしかならない)

<どこでもMy Mac(Back To My Mac)が使えない>
最後のこれが私には致命的。「どこでもMy Mac」は自分の家や仕事場のMacのIPを調べなくても、自動的に検索し、繋げる事ができる(ファイル共有・画面共有できる)機能だが、『一応』iCloudでもサポートされている。
しかし、サポートとは名ばかりで、実はiCloudの「どこでもMy Mac」とMobileMeの「どこでもMy Mac」は完全別物という事が判明。

What happens to Back to My Mac after I move to iCloud?
What will iCloud mean to Back to My Mac?

なので、iCloudに移行してしまうと、そのMacからはMobileMe系の「どこでもMy Mac」で繋がっている古いMac達は、まったく見えなくなってしまうようだ。おまけにTime CapsuleやAirport ExtremeのHDDのインターネット経由のファイル共有も完全非サポートになるらしい。
せっかく便利な機能だったのに、これだとまったく使えない。
実家の両親はまったくのパソコンオンチである。電話でこんな事になって使えないのだけど〜と言われてもサッパリ分からないので、【「どこでもMy Mac」を利用した画面共有】はトラブルの解決に非常に便利であった。それが使えなくなるのは、私にとって地獄への道の始まりなので、iCloudに移行する気にまったくなれないのだ。

ということで、Appleが本気にiCloudをSnow Leopard対応にするか次第だが、現状のタイムリミットはMobileMeが完全に終了する来年の6月ということになるであろう。。。

【Aperture対策】MacBook Proのメモリを8GBに増設

110827_092727Lionにしてから家のMacBook Proが遅い。Lionのダメなところはいっぱいあるが、「この遅さ」だけなんとかならんか?と思っていた。

特に、Apertureを起動すると、その遅さは殺人的で、Macを放り投げたくなるぐらい何回もバルーンがぐるぐる回る。Macの再起動でメモリを開放してちょっとは頑張れるが、写真を取り込んだりすると、またぐるぐるワールドに舞い戻る。
そこで、ターミナルで仮想ファイルを見るとswapfile4までいっている。Snow Leopardの時はここまでいく事はなかなかない。おそらくアプリが64bit化したために、より多くのメモリ容量が必要になったのであろう。Macの搭載メモリが4GBもありゃーMac壊れるまで大丈夫であろうとたかをくくってたが、「俺が間違っていたよLionくん!」

ということで前置きが長かったですが、MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)のメモリを増設しました。
46

MAX 8GBなので、もういれちゃいましょ。いれちゃいましょ。

AmazonでBuffalo製A3N1333-4GX2/Eの4GBx2枚組(8GB)が税込み5480円。思ったより全然安かったので即ポチっといきました。PC3-10600(DDR3-1333)ものなのですが下位互換はあるはずなので問題ないでしょう〜。中身はHynix製のメモリです。

メモリの交換法はここを見るまでもなく、非常に簡単。精密ドライバーでネジを10本抜いてパネルを外せば、あっという間にメモリにアクセスできます。
110827_094320110827_095000
最近のMacの中身ってこんな美しくなっているのか??と感激。基板も綺麗に整然とチップ抵抗・積層コンデンサ類がびっしりと並んでいます。美しい。(芸術的に見えるのは私だけ?)
ネジをもとの場所に戻し、起動して
ほーら、
21
できあがり。


で、Apertureを起動しましたが、もう快適快適。いくら写真取り込んでも、もうぐるぐるまわりません。他のFirefoxやiTunesを立ち上げてもキビキビ動きます。これはいい。アクティビティモニタで確認してもメモリの空き容量は3GB近傍なのでまだまだ余裕がありそうです。
ということで、Appleにハメられたような気もしますが、メモリを増設するとかなり快適になりますので、ぜひお試しあれ。

(そういう意味では、64bit化がメモリの圧迫の原因になっているので、32bitモードで起動すると、このストレスは解消されたかもしれませんね。)


それにしても最初に買ったMac【LC630】のメモリが8MBだったので、ついに1000倍になりましたか!!
やっている事は大して変わってないような気もするのに、なんか複雑。。。
少なくとも1000倍スゴい事はやってないな。

【バグフィックス】Mac OS X 10.7.1も期待薄

10_7_1不満だらけのLionのアップデートが出ましたが、
まったく期待できない容量の17.4MB。

最適化とか大幅修正とかする気サラサラ無しなのね。。。
さて、10.7.2まで待つか、Lionを見限るかは悩みどころ。
仕事Macは当面Snow Leopardのままに決定。

それにしてもApple。ついにこの会社もこの程度まで成り下がりましたか。
同じ容量ぐらいなら、Firefox5から6のアップデートの方が全然良いわ。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ