hugo's blog,

No purpose, No design...

APPLE

【Marvericks】iWork/iLifeを無料でアップデートできない方へ(回避方法)

家のMacBook Proをお試しでMac OS X Marvericks (10.9)にアップデートしてみました。まだイマイチつかみ所のないビミョーなOSって感じですが、Mountain LionよりかずいぶんマシなOSなような気がします。気分は概ね良好。

さてここから本題なのですが、Marvericksの発表と併せて、iLifeやiWorkシリーズのアップデートも発表されました。しかもタダ(無料)で。

しかしながら、App Storeを立ち上げても、対象アプリは有料で表示されたまんまです。

12

私の場合、数年前にMacBook Airを購入していたので、iLifeシリーズは普通にアップデートできたのですが、iWorkシリーズのPages, Numbers, Keynoteは2000円と表示されたまんまでした。

おいおいタダじゃねーじゃんかよーと、いつも通りキレていた訳ですが、色々調べるとどうやらMac App Storeのバグのようです。正しくはやっぱりちゃんとタダでアップデートできるようです。
(但し、その条件はMavericksをいれていて、かつiWork '09かiLife '11が対象みたい)

で、バグの回避の仕方をここに書いてみます。
まず、「システム環境設定」で「言語と地域」を選択。
37

日本人なら普通の場合、「日本語」が優先されていて、リストの一番上に表示されていると思います。そこで、「English(英語)」という項目をドラッグしながら一番上に表示させます。こうすると、すべてのアプリが英語バージョンで起動するようになります。ただしOSの再起動が必要なので、「システム環境設定」のウィンドウ部分にある「すべてを表示」をクリックすると、自動的に再起動を促すダイアログが出てくるので、すかさず再起動しましょう。
そうすると、上に表示したように英語表記のウィンドウやメニューバーが英語になっているハズ。

ここで、Mac App Storeを起動して、しばらく待つと。。。(場合によってはReloadが必要かも)
11


わーい!!
アプリが2000円からタダに変わった!

で、すかさず全てのアプリをアップデートします。

このままでも特に問題ないのですが、日本語に戻したいなら、先ほどのシステム環境設定を「Japanese」を一番上に戻して再起動すれば、元に戻ります。
Mac App Storeの購入済みのところを見ると、先ほどインストールした新しいアプリがちゃんと表示されているので、今後こういう問題は起こらないでしょう。

ということで、バグはムカつきますが、タダは素晴らしいってことです。
iPhoto, iMovieといったiLifeシリーズも同じ方法でアップデートできると思います。

ちなみに、新しいPages, Numbers, KeynoteはiOSに合わせた仕様になったため、機能がかなり制限されたようでパワーユーザーからかなり酷評されています。
まぁでも、この無料アップデートをしても、古いiWorksアプリは元の場所に残されているので、新しいバージョンが気に入らない人は古い方を使い続ける事も可能です!
(私はまだ悩み中)

参考リンク:Some Users With Older Copies of iLife and iWork Having Difficulties Upgrading to New Versions [Updated]

【マヌケ】私のiCloudは2050年まで25GBで使えるようだ

1124
MobileMe廃止のお詫びで20GBぐらいあった容量が、最近通常値の5GBに戻ったはずだけど、私のアカウントをチェックをしたら25GBに増えて、おまけに2050年まで使えるようだ。ステキ♪

まぁその頃にはAppleは無いと思うけど。

【元ネタ】ミスによって、iCloudの容量が25GBになったユーザーが出現。2050年まで有効?
へぇ〜こんなんあるんだぁ〜って、まさかと思って自分の確認したら25GBあったの巻

【追記】Appleから連絡。MobileMeユーザーの無料追加ストレージサービスが来年まで延長される。結果的に2050年までが来年までに変わった。なんだかなぁ〜。

MacBook ProのハードディスクをSSDに変更

写真 12-07-29 11 31 10先日、おうちのMacBook ProにMountain Lionを入れようとしたらインストールできないと言われ、HDDを調べたらエラーだらけで、おまけに修復できないと言われた。

どうやらHDDが死にかけ5秒前のようなので、新たなHDDを買う代わりにSSDを購入した。

購入したのはIntel製のSSDドライブ320 Series-600GB(SSDSA2CW600G3K5)。SSDは聞いた事ないメーカーがいっぱいあって、正直どれを買ったらよいかわからないので、(8万円とかなり高いが)評価が高いのでこいつにした。

写真 12-07-29 11 32 23写真 12-07-29 11 39 09
換装方法は底のパネルをあけて、交換するだけ。工具さえあれば非常に簡単。
↑こんな感じで↑、あっさり東芝製HDDの500GBからIntel製SSDの600GBになった。SSDの方は若干薄く、スペーサーが入っているので、容量的にまだまだ余裕はありそうだ(価格的にはドえらく高くなりそうだけど)。

電源を入れると、起動ディスクがないので、ネット経由でブートしようとするのだが、通信速度が足りないのか(?)途中でエラーで止まってしまう。仕方ないので以前作ったOSX (クソ)Lion Recovery Disk Assistantで起動して、TimeMachineでディスクを復元した。
漢字Talk時代のRAMディスクほどの衝撃はなかったが、まぁ起動はボチボチ速くなった(Lionの起動ががクソ遅いという噂も)。気のせいかもしれないが、バッテリーの持ちが若干悪くなったような気がする。だけど、少々荒く扱ってもディスクが壊れるという事は当分無いだろう。

さて、そもそもMountain Lionを入れようとしてSSDに変更したのだが、仕事場で使っているMacBook AirにMountain Lionを入れたところ、Parallelsが動かなくなったし、これが本当にメジャーアップデートか(?)と思うぐらい、大した進歩やMission Controlの改善が見られないので、結局このMacBookにMountain Lionを入れるのを止める事にした(Parallelsはまだ動いて欲しいし)。

OS上でTweetできるようになるために20ドル払うメリットはあまり無かったな。

MobileMeストレートフラッシュ

1day2days
3days4days
5days
39
Lionが失敗作であるのを認めずに計画的陳腐化ですか。
もうあんたら嫌いだよ。

さてスケジュール管理の同期どうしよう

久々にイラッとしたメール

57今日Appleからこんなメールがきた。
件名「お使いのMobileMeアカウントはまもなく終了します。iCloudへ移行して下さい。」とのこと。
あのね〜。あんたらのいうまもなくまで、まだ4ヶ月もあると思うのですが。。。

そもそも移行したくない原因を作っているのは、どこのどいつよ。
そんなに移行して欲しかったらSnow Leopardに対応させたらいいやん。
相変わらずLionは、遅い・使いにくい・イライラするの三拍子で、移行する気にもならんぞ。特にLaunchpadとMissionControlは明らかにコンセプトミスだと思います。愚の骨頂です。
(と、何故かOS批判で終わってしまった)

(関連リンク)【くたばれApple!】私がiCloudに移行できない理由

MacBook Airが届いたのら!

写真 12-01-19 17 57 12年始の講義の時に、いつもプレゼンに使っている古ーいMacBook(黒)の調子が悪くなって、プロジェクターに写せなくなった。どうもMini DVIポート部分がついに死んだようだ。

これでは講義にならないので、先週MacBook Airを注文。残念ながら最後の14コマ目の講義には間に合わず、本日宅配便で届いた。
構成は13インチの256GBの1.8GHz。まぁプレゼン用(とその発表【直前】準備用)なので充分なスペックであろう。パッケージングも相変わらずコンパクトで実にAppleらしい。そしてなんといっても家のMacBook Proに比べて薄いし軽い。

で、LCDディスプレイを開けて一瞬戸惑った。あれ?電源をONにするパワーボタン何処だ?
写真 12-01-19 18 08 42
そう思ったのは私だけでしょうか?(数分悩んじゃった...)
よく見たら、ディスクのEJECTボタンがパワーボタンになっていた。SUPER DRIVEが無いからそらそうか。。。



これまでのマシンを見て見ると
(家用)LC630→PowerMac 8600/250→PowerBook G4(兼仕事用)→MacBook Pro
(仕事用メイン)Mac Mini→iMac
(仕事用サブ)MacBook黒(兼家用)→MacBook Air
となっている。今回不具合が生じたMacBook(黒)は2006年11月から使っていた。おそらくClassic環境が使えなくなったTigerが最初のOSで、私にとって初のIntelチップ機種であった(ハズ)。

そういう意味では今回のAirで、クソLion機種がついに2台になってしまった。。。

【くたばれApple!】私がiCloudに移行できない理由

BlogPaint相も変わらず、いまいましいMac OS X Lionだが、先日のiCloudの開始に合わせて、10.7.2のアップデートがでている。とりあえずはアップデートして変更点を試してみたが、おせじにもMission Controlが使い易くなったとは思えない。あいかわらずクソ。
iCloudも、私の場合、下記の理由で移行できなさそうだ。

<Snow Leopard系の非サポート>
iCloudはLionでしかサポートされてない。つまり、MobileMeのアカウントをiCloudに移行した瞬間、SnowLeopardで動いている古いMac達の同期が全部蚊帳の外になる。スケジュール、アドレス帳を全てのMacで同期・管理していた私からすると、iCloudのSnowLeopard非サポートは、まったく移行する気になれない。(SnowleopardでもiCalをiCloudで同期する裏技もあるようだが、最初っからサポートしてよって感じである)

<MobileMe≠iCloud>
残念ながら(?)iCloudはMobileMeとは異なるサービスだ。MobileMeで便利だった幾つかのサービスが廃止されている。これは当然ちゃー当然なんだが、「.Mac」の頃から不平不満を言わず(?)律儀に金を払い続けている私からすると、この突然のサービスの終了は、なんだか悲しい。
確かにMobileMeが始まった当初は不安定だったけど、最終的にはちゃんと動いていたし文句はなかった。特にiDiskは仕事用に頻繁に使っていたし、Galleryもこのブログ用に頻繁にお世話になったし、どこでもMyMacは重宝しまくりであった。Galleryは代替物でがんばるとして、iDisk上に仕事の書類を入れまくってた私は今後どうすればいいのだ。DropBoxは非常に便利なんだけど、同期タイプのサービスなので、結局PC上の容量を圧迫してしまうんだよなぁ。あぁぁぁ。(iCloudに移行しても、経過措置として幾つかのサービスは来年6月まで機能はするようだが、まぁ気休めにしかならない)

<どこでもMy Mac(Back To My Mac)が使えない>
最後のこれが私には致命的。「どこでもMy Mac」は自分の家や仕事場のMacのIPを調べなくても、自動的に検索し、繋げる事ができる(ファイル共有・画面共有できる)機能だが、『一応』iCloudでもサポートされている。
しかし、サポートとは名ばかりで、実はiCloudの「どこでもMy Mac」とMobileMeの「どこでもMy Mac」は完全別物という事が判明。

What happens to Back to My Mac after I move to iCloud?
What will iCloud mean to Back to My Mac?

なので、iCloudに移行してしまうと、そのMacからはMobileMe系の「どこでもMy Mac」で繋がっている古いMac達は、まったく見えなくなってしまうようだ。おまけにTime CapsuleやAirport ExtremeのHDDのインターネット経由のファイル共有も完全非サポートになるらしい。
せっかく便利な機能だったのに、これだとまったく使えない。
実家の両親はまったくのパソコンオンチである。電話でこんな事になって使えないのだけど〜と言われてもサッパリ分からないので、【「どこでもMy Mac」を利用した画面共有】はトラブルの解決に非常に便利であった。それが使えなくなるのは、私にとって地獄への道の始まりなので、iCloudに移行する気にまったくなれないのだ。

ということで、Appleが本気にiCloudをSnow Leopard対応にするか次第だが、現状のタイムリミットはMobileMeが完全に終了する来年の6月ということになるであろう。。。

【バグフィックス】Mac OS X 10.7.1も期待薄

10_7_1不満だらけのLionのアップデートが出ましたが、
まったく期待できない容量の17.4MB。

最適化とか大幅修正とかする気サラサラ無しなのね。。。
さて、10.7.2まで待つか、Lionを見限るかは悩みどころ。
仕事Macは当面Snow Leopardのままに決定。

それにしてもApple。ついにこの会社もこの程度まで成り下がりましたか。
同じ容量ぐらいなら、Firefox5から6のアップデートの方が全然良いわ。

【Mac OS X Lion】OS X 10.0(チータ)並みにヒドいかも

BlogPaintハッキリ言いましょう。
個人的に新しいOS X 10.7 LionはダメOSだと思います。
この感覚は10.0以来です。
もちろん書類の自動保存、フルスクリーン表示などのモーダルな機能は大歓迎です。
だけど、iOSとの融合を意識しすぎているためか、ユーザーインターフェースのチグハグ感が否めないです。ジェスチャーも以前と微妙に変わっているので、思うように操作できずイライラします。ようが好きじゃないです。

以下が使ってみて思ったダメなところ(随時追加:7月24日追記)。

(1)お亡くなりアプリが多数
Rosettaがなくなったので、PowerPC対応アプリはもう動きません。
なので古くからのユーザーは結構悲しい思いをするかも。あぁこれもう動かんのや〜ぁ。シクシク。

(2)インストール後、勝手にファストユーザースイッチになってた
いらんことすな。

(3)ライブラリフォルダが不過視に
アプリが起動しなくなったときの魔法の呪文(処置)→「初期設定ファイルを捨てる」が面倒に。Finderの「フォルダへ移動」かターミナルになるな。あぁめんどくさい。

(4)Finderウィンドウのサイドバーのアイコンがさらに無機質に
もう視覚で入ってきません。文字を読むしかない。マイファイルの使い方もよくわからん。

(5)すぐに仮想メモリを作っちゃう(4GBメモリでは足りないってことか)
基本重いっす。起動も遅いっす。スリープからの復帰は早いかな?電源切るなって事か?

(6)新しいiCal&アドレスブックのスキンは最悪
こいつらだけ統一感がない。格好悪いし最悪。選択の余地ぐらい残せ。
解決策はコレか。

(7)スクロールバーが消えたのは個人的にわかりにくい
すぐに【一般設定】で「常に表示」に変更した

(8)【Launchpad】iOSライクなランチャー
Dockと機能がかぶってその使い道に「?(クエスチョンマーク)」

(9)Firefoxで3本指スワイプで【戻る】【進む】が出来ない
Safariは問題ないが、最近使っているウェブブラウザFirefoxは2本指左右スワイプに非対応。
→ページ間スワイプを3本、アプリ間スワイプを4本に設定変更

(10)Bluetooth
スリープ後、Bluetoothデバイス(携帯電話)を用いてマックに接続しようとするとペアリングが失敗する。
→Bluetoothを切にして入にする(明らかにバグ)

(11)【ジェスチャ】親指と3本指でピンチ/広げる
「Launchpad」と「デスクトップを表示」のジェスチャだが、指がちゃんと動かない。。。

(12)Mission Control
アプリを数個立ち上げるだけでカオスです。MissionControlとは名ばかり、これではスペースシャトル墜落します。
どう表現したらいいのかわからないんですけど、自由度がないというか、あまり直感的でないです。上部に配置されるSpacesの順を自由に再配置できるようにして欲しい。フルスクリーンは問答無用でSpacesの右側に配置されるの不可解。
一番最初のExposeに戻して欲しい。

(13)スクロールの方向:ナチュラル??????
極めつけはコレ。iOSライクなスクロールを体現したそうだが、それはiOSがのっているようなタッチパネル上ではナチュラルな動作になるが、マウスやその延長上のトラックパッドではこの動作は普通しっくり来ないでしょう。全然【ナチュラル】じゃなく、違和感だらけです。クセでいつも逆にスクロールしてしまう。おまけにスクロールバーを非表示にしていたら、もっと自分で何やっているかわからない。
さらに昔のスクロール方向に戻したいときは、ジェスチャー設定【スクロールの方向:ナチュラル】のチェックを外せばいいという事に気付くのに30分ぐらいかかった。スクロールの方向をチェックボックスでON/OFFするのではなく、普通こういうのはポップアップで方向を選ぶものでしょう!!アホか。
→ということで、【チェックを外す】にしました。

ということで、OS9からXに行ったときのイライラ感再現って感じです。
みなさんはいかがでしょうか?慣れました?

ライオン注入中

09)OS X Lionが入手可能になっていたので、家のMacBookPro用に即購入(ただの新し物好き)。TimeMachineでバックアップ取ってからの購入だが、今回はクリーンインストールは出来ないのか?
とりあえず、約3.5GBのダウンロードは時間がかかりそうだ。あと1時間。。。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ