hugo's blog,

No purpose, No design...

飲み会

物理学会 in 大阪 by night

地元阪大での物理学会に行ってきた。

物理学会自体は初日で私も学生も発表が終わり、あとは他の人の講演をただ聞くだけの気楽な日程。
なので夜の部はかなり激しい日々になってしまった。

初日は物性バカ手の会メンバーで箕面スパーガーデンでお風呂→飲み会
スパーガーデンは小学生以来(30年ぶり?)でかなり久しぶり。小学生の頃、スパーガーデンに行くには、ケーブルカーかマイクロバスがあったような気がするけど、エレベーターに取って代わられていた。
IMG_5163IMG_5164
この日は天気もよく、スパーガーデンからの眺めはかなり良かった。

2日目はTKNBさんとTNKくんらで、江坂で風月のお好み焼きを食べに行って、
その後、学生の頃行きつけだった梅田のショットバーで飲んで来た。金沢での借金を私に返すべく途中からMZGCさんが合流して、ショットバー→本とん平→そしてなぜか十三でディープ関西飲み食い。最後、十三でMZGCさんと二人でラーメン屋に入ったのは覚えているけど正直何食ったか全く覚えていない(MZGCさんによるとラーメンとチャーハンと餃子を食ったらしい。。。)。終了時間は3時半。あまりにも飲みすぎて、朝かなりキツかった。

3日目は、NKZW研とディスカッションしに来たKSMTさんと飲みに行くつもりだったが、途中でIWS先生に誘われて一緒に千中のがんこ寿司でご飯。IWS先生の面白い話が聞けてめっちゃ楽しかった。そのあとKSMTさんとお口直しに梅田の第1ビルで飲んできて終了。

講演やシンポジウムの内容よりも暴飲暴食の記憶しか残らない物理学会であった。

【追悼】今年最後の食い倒れはやっぱり王将で!

写真 2013-12-27 22 29 25写真 2013-12-27 22 29 53
仕事納めのあとは、実験結果は残念だったけどよく頑張ったTKGくんと、そのボスのTKNBさんと王将で打ち上げをする。というよりも、餃子倶楽部のお誕生日月割引券を今年中に使わにゃいかんかったので、強制的に打ち上げ場所を王将に指定する。

とりあえず昨日は↓こんな感じで↓で注文をした。
餃子 6人前
炒飯 大盛り
チューリップ
野菜炒め
五目そば
焼きそば(醤油)
ビール いっぱい
やっぱり餃子は大量に頼まなきゃネ♪

実験終わってから行ったので、10時頃に店に入って結局2時まで飲んでいた。いつもだったら15分ぐらいで食い終わるのに、ほぼ4時間も王将に居座り続けたのは生まれて初めてかも。。。ちなみに池袋東口店の餃子は、普段食べているお店より上手に焼けてて美味しかった。

さーて、今回の予備実験の結果より強磁場を使う意味はなくなったので、仙台行きの実験は完全にポシャりました。AWJさんごめんなさい。

食中毒

ようやく体調が元通りになってきた。

というのは今週の初め、職場の某代表ほにゃららのメンバーでキックオフ飲み会があって、韓国料理に行ってきた。まぁ、ようは散々飲んで食ったのだが、翌日起きたらかなり酷い二日酔い(この時はそう思っていた)。この状態じゃ普通に仕事出来んわと思い、ボスに連絡したとたん、上から下からもリリースの連発。おそらく食べたものが殆ど出たあとに、熱が出始めた。

熱が出た時点で、こりゃ二日酔いじゃないなと思い、医者に行って食中毒用の薬をもらってきた。
で、熱が下がるまで仕事に復帰出来なかったのだが、一緒に飲みに行ったメンバーもさぞかし辛い思いをしたに違いないと思っていたけど、聞いてみたら、

なんと食中毒になっていたのは私一人だけ。。。
みなさん元気でピンピンしているらしい。

どういうことなんだ。食中毒ってみんなで仲良くかかるものではないのか?
一人で飲み食いしたものといえば、一人でガブ飲みしていたマッコリと最後に出てきたチゲぐらいしか思い当たらない。ということで、チゲに入っていた豚の腸が生焼けだったんじゃないかと現在疑っているけど真相は定かでない。

ということで、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
休んでいたのは食中毒のためで、決して、USJに謝りに行っていた訳ではありません。
(神戸大卒談)

築地で寿司

写真 12-11-10 19 21 07昨日は築地でIWS研@東北大時代の最後の打ち上げ。つまり、そこでの最後の学生である「よーもーぎーだー博士」を祝う会であった。
そこに何故かの研究室の一助教だった私もその打ち上げに呼ばれた。全然関係ないような気もするのだが、IWS先生のご指名を受けたので、行って来た。

ヨモギー本人が幹事だったのだが、開催日直前に(誤字脱字だらけの)案内、おまけに主賓なのに時間に遅れる、そして途中で寝る。と、まぁ博士になってもヨモギーはヨモギーという事がよーくわかった一日であった。

ヨモギー面接頑張ってね〜♪あと、D論ください。

送別会

2012-08-31 08:40:46 写真1昨日はうちのエース級のポスドク二人がご栄転なので、それの送別会。一気にこの二人がいなくなるのは、研究室としては痛手である。

一次会が終わり「たまたま」店の前で居合わせたFJYMさんと合流し、二次会からは、次のエース候補が完全に壊れて面白い発言を連発していた。あぁ盛り上がった。盛り上がった。


その人が選ぶ研究室怖い人ランキング【一位】の称号も得た。わ〜い

研究室飲み

写真 12-06-28 18 45 18昨日は、YMMTさんの歓送会とフランス人学生オーバンくんの歓迎会で、久々の研究室飲み会。

1次会は温野菜でしゃぶしゃぶ。2次会は最近和光に出来たバルーチョという店に行って来た。
しゃぶしゃぶはやたらと塩っぱいポン酢でいただきビミョーな感じ。バルーチョはワインのリストはビミョーな感じだったけど、雰囲気はボチボチ良かった。
飲み会自体が久々だったので、あっという間に酔ってしまった。

比べちゃいけないんだろうけど、今年やってきたオーバンは静かで真面目。前回の(とりあえず彼女つくって他でも遊びまくってた)ジュリアンとは大違いの性格である。まぁジュリアンがスゴすぎたのかも。YMMTさんはうちのボスと長い付き合いだとは思ってたけど、聞いてみると17年間一緒だったそうな。それもスゴイなと思った。

花見な週末

IMG_4688
ついに花見の季節がやってきた!
今年は寒かったから、この日をどんなに待った事か。

とりあえず第一弾として、おうち近くの播磨坂でお花見を企画。
残念ながら来れなかった人もいるけど、途中から近所の外国人ファミリーの参加で国際色豊かな花見で終わった。

私はというと飲み過ぎて、次の日は玉砕しました...

4年に一度のニンニクの日でフィーバー

写真 12-02-29 19 10 31写真 12-02-29 21 32 31昨日はニンニクの日(2月29日)キャンペーンをやっていた王将でFJTさんとTKNBさんで飲み。
いつもは王将ならお家の近くか職場の近くに行くのだが、今回は店の規模がデカそうな水道橋店に行って来た。餃子6人前、炒飯大盛り、焼きそば、唐揚げというベタな品の注文をする。これだけでけっこうお腹いっぱいになった。

水道橋店にいるお客さんはなかなか面白く、20人ぐらいで送別会やら2時間制の宴会をやっていた(めっちゃ安くあがりそう)。となりに座った女性二人組なんかは、餃子、ニンニク丸揚げ、大根おろし、キャベツの漬け物と、水道橋店ならではのめっちゃ通なオーダーをしていた。渋い。

王将でたらふく食ったあとは、ヱビスバー→ボーリング→ゲーセン→水道橋麺通団でしめて終了。ボーリングはぶっちぎりで TKNBさんの優勝でした〜♪
私はというと、ヱビスバーでTKNBさんの命令で飲んだクソまずいロイヤルゼリー入りのヱビスと油ギトギトのごぼうスティックが麺通団で飲んだレモンサワーと胃の中で悲惨な化学反応を起こし玉砕しました。。。(でもリリースはしなかったよ!えっへん♪)

最初で最後の忘年会

写真 11-12-26 21 40 32写真 11-12-26 21 39 16
研究室の忘年会は無いので、今年最初で最後の忘年会をいつものメンバーでやりました。最初はFJTさんと二人でYKNK。そのあと同じ池袋でボーリング大会をしていた某えらーい先生達が合流。池袋→新宿→高田馬場と場所を変え4次会まで行ったような気がする(年を忘れるというか、その日を忘れるって感じであまり覚えていない)。最後はえぞ菊で締め。暴飲暴食をやめるって言ったばかりなのに...
朝起きても、眠いし、まだ酔っているような気がする。

ツム ビアホフに行ってきた

100615_194305100615_194326昨日、定例の研究打ち合わせの後、新宿のツムビアホフというビアホールに行って来た。本当はビアガーデンに行きたかったのだけどあいにくの雨で急遽ココになった。ツムビアホフはドイツ・ミュンヘンのホフブロイハウスのビールが飲める店です。中に入ると、いかにもって感じのミュンヘンのビアホールの造り。でもネットで見たより意外と狭い印象を受けた。カメルーン戦の翌日のためか、客はまばら、床はベトベトであった。プロジェクターでその試合の再放送もやっていた。

とりあえず最初の一杯はミュンヘナー ヴァイスビール。樽生なので、ウマい。やっぱこれぐらいのコクというか、酵母の味を日本のビールにも出して欲しいものだ。2杯目はシュヴァルツ ヴァイスビアという黒ビールを試したけど、うーむイマイチ。正直、2杯目もワイスビアにすればよかった。
料理はソーセージ盛り合わせとかローストチキン、シーザーサラダ、ポテトフライを注文。どの料理も割高でシーザーサラダは情けないような量しかなかったけど、味はいたって普通。でもソーセージだけはおいしかったです。
日本の屋上にあるようなビアーガーデンもいいけど、たまにはビアホールもいいね。

そのあと、ワインバーを探そうとして歌舞伎町界隈をウロウロしてたけど、まったく見つからず。仕方なくプリンスホテルの最上階のバーに行ったけど、これが大失敗。ワインボトルは市場価格の4〜5倍だし、クソまずいワインだったし、ほんと場所代を払っただけのような腐ったバーでした。そのあと、なぜかバッティングセンターに行ってダーツとバッティングを堪能。そのあとまだ飲み足りないと言うことで、どうやってたどり着いたかもわからない、新宿ゴールデン街で飲む。ここがかなりディープな場所であった。でも安く飲めたので良しとしよう。当然のごとく、帰ってヘロヘロ、翌朝は二日酔いであった。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ