hugo's blog,

No purpose, No design...

音楽

Volca Modularをポチる

Korgから発売されたVolcaシリーズの最新作Volca Modularを先月即ポチしてしまった。
IMG_2062
元々、Volca BeatsとVolca Bassは持っていて違う音色のシンセが欲しかったのと、最近モジュラーシンセに興味があってパッチングしてみてーぇと思ってたところに、Korgがドンピシャの製品を発売してきたのだ。
予約購入してしまいましたよ。あまりにも欲しくて。

最初は説明書を読んでも、どのパッチポイントがどのような役割を持っているとか、信号の流れが全くのチンプンカンプンであったが、最近ようやく慣れてきて、出したい音が出せるようになってきた。
取扱説明書にパッチ例もいくつか紹介されていて、結構勉強になる。
音作りに自由度があって今はかなり楽しい。
IMG_2081
3つ目のVolcaシリーズなので、自作の簡易ミキサーで、ジャムれるようにもなってきた。また、こういう簡易型のオシロがあると、かなり便利である。どのパッチからどういう信号が出ているか非常にわかりやすい。

基本的には、色々楽しめるおもちゃなのだが、少々残念な点もいくつか。。。
まず1つは、スペースの制約上、仕方ないところも若干あるが、
パッチにピン端子が使われているのはイマイチである。
ピンに負荷がかかって、そのうちきっと壊れるに違いない。
もう1つは、パッチポイントとノブとの間にあまりスペースがないところ。、
パッチを差し込むときに、あっしのでかい指がノブにガンガン当たるのは残念である。

自作回路作って、いろんな波形入れたら楽しいかな?

【Nutube】HA-KITのオペアンプを交換

大枚叩いた割には、最初はガッカリだったNutubeを使った真空管ヘッドホンアンプのHA-KIT。オペアンプを交換すると、音質がだいぶ改善することがわかってきた。

IMG_2059
最初に使ったオペアンプは付属品の1つである新日本無線(NJR)製のNJM4580
一応、ちゃんとオーディオ用として開発された2回路入りのオペアンプである。
最初は音質が良いと勘違いしてたが、HA-KIT無しに直接
イヤホンをiPhoneをぶっ刺したら、殆ど音の変化はなかった。
「若干良くなっている(かも)」な程度である。
まぁ、HA-KITが正常に動作しているか確認するには
ちょうど良いオペアンプなのかもしれない。

次に試したのはHA-KITの付属品としてもう1つ入っていたMUSES01。
MUSES01は同じく新日本無線(NJR)製のプレミアムオーディオ機器向けの高音質オペアンプであるようだ。
同じく2回路入り。
こいつをNJM4580と交換すると、音質が劇的に改善する。
特にクラシック音楽を視聴すると音の広がりというか解像度がかなり良くなる。
低音が若干物足りないけど、クラシックばかりを聴くのならMUSES01で
良いような気がする。

しかしながら、MUSES01だと低音がしょぼく感じるので、テクノなどを良く聴く私としては正直もの足りない。
音質をそれなりにキープしつつ低音もちゃんと出るオペアンプがないかと、
色々調べてみたところ、Burr Brown製のOPA627AUというオペアンプの評価が高く良さそうだ。
だが、OPA627AUは1回路のオペアンプなので、そのままソケットに刺しても使えない。
秋月電子にデュアル化する基板が売られていたが、これだと基板が大きすぎて
HA-KITに入らなさそう。
ダメ元でamazonでググって見たら、用途にぴったりの実装基板が売られていた。

【OPA627AU デュアル 8Pin DIP変換基板実装済み】(amazon)(しろくま製作所

IMG_2056
基板の表と裏にオペアンプが実装されている。汎用の2回路入りと同じピン配置なので、これをぶっ刺すだけでいけそう。
IMG_2057
こんな感じにぴったり収まる。

さて、肝心の音だが、OPA627AUの音質はかなり良く感じられた。
音質はMUSES01の音の解像度を残しつつ、低音がはっきりとブーストされている。
ジャンルを選ばないし、個人的にはこのオペアンプが一番気に入った。
ちょっとお高いけどかなりおすすめである。

これで当面満足じゃ。

【HA-KIT】 真空管ヘッドホンアンプを作る nutube

最近は学生のD論の修正とかでクソ忙しくて、ストレスがたまり気味。
現実逃避でネットサーフィンをしてたら、nutubeを使ったヘッドホンアンプやエフェクターのキットが正式に販売されていることに気づく。
以前から、蛍光表示板をベースに開発された真空管であるnutubeに興味があって、何かを作ってみたいなぁ〜とずっと思っていたのだが、普通にキットが買えることがわかってヘッドホンアンプのキットHA-KITを即ポチしてしまう。

このヘッドホンHA-KITの回路的には、inputから入ってくるオーディオ入力をnutubeで増幅するが、(nutubeだけではヘッドフォン/イヤホンを駆動するための電流が足りないためなのか)終段にオペアンプのバッファ回路?が入っている(たぶん)。ちなみにオペアンプは交換可能で、キットには2種類のオペアンプ(NJM4580 or MUSES01)が付属している。

チップ抵抗みたいな小さな素子はあらかじめ基板に半田付けされており、基本的にはコンデンサとか可変抵抗みたいな大きめな素子を半田付けするだけなので、キットとしての難易度は低い。おじさんの半田のスキル的には中級者ぐらいで、動画を見ながら2時間半ほどで完成した。


ちなみに生のnutubeはこんな感じ。
IMG_2052IMG_2053

なんか工芸品みたいで美しい。

完成後はこんな感じ。基板がピッタシ箱に収まって大変良くできた製品である。
IMG_2055
オペアンプはどれを選んだら良いのか正直分からず、とりあえず回路図に書いてあるNJM4580をぶっ刺す。
スイッチオンして、無事nutubeに青色の火が灯った。

とりあえず試しにiPhoneを音声をアンプの入力側に接続。そこらへんにあったSONY製の古いイヤホンをHA-KITの出力側に接続して、nutubeのバイアス電圧とアノード負荷抵抗を音楽を聴きながら微調整する。
う〜ん。なかなかいい音。
EDMスイッチを入れると低音がズシズシ効いていて、なかなか良い。

で、ヘッドホンアンプの有無で音の違いを実感するため、ヘッドホンアンプに接続していたイヤホンを直接iPhoneに接続してみると。。。

音の違いが全然わからない。。。

強いて言えばヘッドホンアンプ有りの方が若干良質かなと思うぐらいで、違いはほぼない。

結論:俺のイヤホン優秀すぎ。

さて、25000円をはたいて、組み立てに2時間半を費やした挙句、このような結果に正直がっくりきていたのだが、付属のオペアンプがせっかく2つあるので、もう1個のMUSES01に交換してみた。
MUSES01に交換すると、高音域がかなりスッキリし、音質もだいぶ良くなったような気がする。解像度が上がったというかなんというか。特に、クラシック音楽だと、音の広がりがだいぶ変わって、ヘッドホンアンプの効果がわかりやすい。
そうだとすると、オペアンプの性能の良し悪しで全体の音質が決まるようで、nutubeはあんまり関係ないような気もする。。。(倍音を作るのに有効?)
また、イヤホン選びの時もそうだったが、聴く音楽のジャンルによってだいぶ音質が変わるような気がする。

色々調べてみると、MUSES01は秋月電子で3500円で売られていて、かなり高級なオペアンプのようだ(ちなみにNJM4580は25円)。とりあえず今回ヘッドホンアンプをせっかく作ったので、今後はオペアンプを交換しながら(試しながら)、色々音質の違いを実感していきたい。

オペアンプが3500円ってすごいな。どうりでキットの値段もそれなりに高い訳だ。

正式サイト:Nutube (@Korg)

【今年も今更ながら】ベストアルバム2018年

いつも年末になるとその年のベストアルバムを選ぶのですが、
選ばなきゃいかんと思いつつ、今年も結局放置してしまいました。
ということで、今更ながら昨年のベストアルバムをチョイスしてみる。



【ベスト・アルバム】
Night Flowers/Wild Notion

Unknown-1
自分好みのメロメロな曲ばっかりで、2018年はこのアルバムが一番良かったです!
再生回数もダントツでした。
昔のThe Smithsを思わせるようなメロコアな楽曲に、癒し系のこの歌声で、心の荒んでる私はこのアルバムに完全にやられました。
[Apple Music]


【ベスト・アルバム(テクノ)】
Versalife/Soul of the Automaton

Unknown
テクノものは毎年悩ましいですが、今年はこれですかね。
黎明期のリスニングテクノを彷彿とさせる、聞き応えのあるアルバムでよかったです。
特に後半に行けばいくほど良くなってくるアルバムでした。
[Apple Music]


【ベスト・アルバム(ポップ)】
CHVRCHES/Love Is Dead

Unknown
いやーぁ。今回の彼らの新譜もめっちゃキャッチーでポップでした。
ローレンちゃんも相変わらずカワイイし、文句なし!

唯一彼らのアルバムで不満があるといえば、兄ちゃんらが歌う曲。
兄ちゃんらが歌う曲は正直いらんと思う。ローレンちゃんが歌うやつだけでええと思う。
[Apple Music]




関連リンク:
過去のベストアルバム
2017年もの
2016年もの
2015年もの
2014年もの
2013年もの
2012年もの
2011年もの
2010年もの
2009年もの
2008年もの

【今更ながら】大島が選ぶベストアルバム2017

いつも年末になるとその年のベストアルバムを選ぶのですが、
気分が萎え萎えでずっと放置してました。

正直、Apple Musicに加入してから、ほぼCDを買ってませんが、
今更ながら昨年のベストアルバムを選んでみましたヨッ!


【ベスト・アルバム】
Kasabian/For Crying Out Loud

_SL1500_
2017年はこのアルバムが一番良かったです!
どの曲もめっちゃかっこいい。特にDeluxeバージョンに入っているライブ音源(Live at King Power Stadium)は涙ものです。スカッとしたい時はこれ聞いてました。


【ベスト・アルバム(テクノ)】
Throwing Snow/Embers

Unknown-1
テクノものはここ数年不作が続き、驚きの無いつまんないアルバムが多いです。
今年もかなり微妙で悩ましいですが、強いて言えば、(最近の人の中では安心して良い曲が聴ける)Throwing Snowですかね。ということでテクノ関連でのベストはThrowing Snowの新譜にしたいです。
すごく凝っている曲が多いのと、楽曲の多様性がよかったです。


【ベスト・シングル】
中村千尋/カサネテク|無敵の合コンテクニック!?

Unknown
気に入って、めっちゃ聞いてました。再生回数は断トツの「78」回です。。。
PVもナイスなんですわ。

おねーさんがタイプなのかな??



そして。。。やっぱりこの2つのアルバムには追悼も込めて敬意を表したいです。

【ベスト・アルバム(リマスターもの)】
Boom Boom Satellites/19972016 -20082016-
_SL1500_
以前にもリリースされたベスト盤ですが、それがリマスターされて新曲がいくつか加えられています。
美しいです。川島さんが亡くなって残念極まりないですが、19年間走り続けた彼らの軌跡が収録されています。
【白アルバム】"19972016 -19972007 Remastered- "もリマスターされてリリースされてますが、個人的には【黒アルバム】"19972016 -20082016-"が最も泣けます。

【ベスト・アルバム(EP)】
仮BAND/仮音源 -DEMO-
_SY355_
そんでもって、つい先日亡くなった神バンド藤岡先生のバンドはやっぱり外せませんね。。。藤岡さん、BOHさんをはじめ日本を代表するミュージシャンの超絶プレー満載のEPでした。正直、もっといっぱいこのバンドの曲を聞きたかったのですが、それが叶わず残念無念です。
youtubeにアップされてるLIVEも凄くええのですわ。本当に残念。




以上!
こう見ると、邦楽多いな。

関連リンク:
過去のベストアルバム
2016年もの
2015年もの
2014年もの
2013年もの
2012年もの
2011年もの
2010年もの
2009年もの
2008年もの

台風が来る中、BABYMETALを見に行く

ファイル 2016-09-20 23 44 38ファイル 2016-09-20 23 46 02
BABYMETALの2日目のライブを見に東京ドームに行って来た。初参戦である。

初日と2日目で同じ曲はやらないということなので、他に聞きたかった曲がボチボチあったのだが、まぁ行けて良かったと思う。ステージも素晴らしく良く出来ていて、アリーナでも2階席でもどの方向から見てもちゃんと楽しめるようになっていました。
私は一塁側の内野席からの観賞で、さすがにちょっち遠かったですが十分に満喫できました。
まぁ、こんな時しか東京ドームの一塁側なんか行かないよな〜。
ちなみに撮影したら即退場とアナウンスされつづけていたので、ビビリな私は始まる前と終わった後の写真しか撮れませんでした。

入場時にコルセットをもらって、ライブ中、首に着用させられるのだが、
ファイル 2016-09-20 23 46 40
こいつが曲に合わせて何かに反応して赤く光はじめるのだ(初日は白く光っていたようだ)。
蛍のような光り方もしていたので、おそらく電波がトリガーだと思うのだが(客がいっぱい並んでるところで光っているから、赤外線じゃないと思うんだよなぁ)、どうやったら再度光らせれるかね〜。これ。

数十〜数百MHzぐらいだと思うんだけどなぁ。
(9/21追記:分解したら電波じゃなく赤外線で反応するようだ)

Wisp (Dwaallicht) の新譜 'WELKIN EP' を購入

cover
ここ最近、一番良質なテクノの新譜を出していると個人的に思っているWispの新しいEPがリリースされたのでデジタル購入しました。今回はWisp名義ではなくSoundcloudで使っているDwaallicht名義でのリリースです。

期待を裏切らない、安定の良質テクノ。
ジャンル的にはbraindanceになるんかな?まぁこんな感じです。聞いてみて下さい。

くるったようなドリンルンベース&うにょうにょアシッドに叙情的なメロディがからむ全5曲のEP。
5曲だけといわずにもっと聞かせて欲しいけど、これ最高っす幸せ。

bandcampで8ユーロでMP3購入できます。
analogical forceからリリース

大島が選ぶベストアルバム2015

年末になりましたので、
今年もベストアルバムを選んでみました!
今年も甲乙付け難く、なかなか難しい選択でしたが、
個人的なベストはこちら。


【ベスト・アルバム(ロック・ポップ)】
New Order/Music Complete

musiccomplete
今年はやっぱりこれ!
フッキーはいなくなったけど、ニューオーダーの久しぶりの新譜でした。ニューオーダーらしい曲のオンパレードで、最初から最後まで心地よく聴けました。
爺さん婆さん健在って事で、今年のベストです。

試聴(amazon)


【ベスト・アルバム(テクノ)】
The Prodigy/The Day is my Enemy

The_Day_Is_My_Enemy_album_cover久々のケミカルブラザーズの新譜"Born in the Echoes"やこれまた久々のレフトフィールドの新譜"Alternative Light Source"もなかなか良かったですが、今年の久々のプロディジーの新譜"The Day is my Enemy"が飛び抜けてよかったです。前作よりよりヘビーに、ここでこの音使うか!みたいなのと、脳天突き刺すビートはさすがって感じでした。リアム天才。

試聴(amazon)




【ベスト・アルバム(おとなしめテクノ)】
The Black Dog/ Neither/Neither

neitherプロディジーがやかましめだったので、もうちょっとアンビエントっぽいテクノで良かったのが、これまた重鎮のBlack Dogの新譜です。彼らはコンスタントに毎年新譜をリリースしてますが、今回の"Neither/Neither"はアンビエントもの&4つ打ち系もあり、総合的に良かったです。前半はアンビエントっぽいの、後半はフロアっぽい曲を集めたアルバム自体の構成も良かったです。





そして。。。

【いままで知らなかったで賞】
Ellen Allien & Apparat/ Orchestra of Bubbles
ellenapparata今年のアルバムではないけど、今年初めて知ってスゴく良かったアルバムがこれ。2006年のアルバムで、9年間もその存在をしらなかったなんて。かっこいエレクトロで、ボーカルも有りです。9年前の新譜だとは思えない、新しさを感じさせるアルバムでした。




以上!良いお年を!

関連リンク:
過去のベストアルバム
2014年もの
2013年もの
2012年もの
2011年もの
2010年もの
2009年もの
2008年もの

Aphex Twin未発表曲

昨年、13年ぶりにアルバムを出したAphex TwinことAFXことPolygon Windowこと The Tussこと(その他いろいろ)、Richard D. Jamesがアルバム未発表曲を匿名アカウントで大量公開中です。

もうこの人、天才。

あっしが大学生の頃、AphexTwinのSelected Ambient WorksやClassicsを聴いて、ぶったまげた頃を思い出しました。

この人の事だから、たぶんきまぐれで公開しているので、そのうち消えると思われます。
聴くならです! Now or Never

28 organ
19 [Slo]w early morning clissold sunrise
4 Red Calx[slo]
14 Make A Baby
らへんが秀逸

大島が選ぶベストアルバム2014

毎年恒例のベストアルバムを選んでみました!
今年は当たり年だったような気がします。
PlaidのReachy Printsも良かったし、
PlastikmanのEXとHardfloorのThe Art of Acidといった
良質アシッド物も、すごく良かったです!!
Locustなんかもう何年ぶりに聴いただろうか...(Locust/After the Rain)
素晴らしいリリース&良質のアルバムが続いた年だったような気がします。

ベストを選ぶのはとても難しいですが、今年はやっぱりこれでしょう!!
【ベスト・アルバム】
Throwing Snow/ Mosaic

04
ダークなビートと浮遊感のある美しいメロディー。完成度の高い楽曲ばかりで、(個人的には)このアルバムには度肝を抜かれました。

試聴はコチラ。

あ、気付いたら、今年こんなのも書いていたわ。(よっぽど気に入ってたんだな)
hugo's blog, 【新譜】Throwing Snow/Mosaic



そして。。。

【特別賞】
Aphex Twin/ Syro
23
いや〜ぁ。13年ぶりのアルバムだったけど。文句なしのすんげぇアルバムですた。彼以外、こんなの作れる人いないっしょ。

試聴はこちらもしくはiTMSで試聴


来年も楽しみです♪

関連リンク:
過去のベストアルバム
2013年もの
2012年もの
2011年もの
2010年もの
2009年もの
2008年もの
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ