hugo's blog,

No purpose, No design...

ソフト

Traktorがおもしろい

traktorおはずかしい限りなのですが、私、趣味で作曲ちゅーもんもやってます。といいつつ、最近は忙しくてできても2曲が限界なんですけど、好きなんですよね。パラーメーターをいじる細かい作業が。

才能がないのはともかく、技術の進歩っていうのはすごくて、いまではパソコン1台と手頃な価格のアプリ1つがあれば音作り、作曲&録音、マスタリング、(ファイル/CD)出力の全部をできるんですよね。昔は大変でした、やれ音源やら、やれミキサーやらが必要で。。。
一方、ビニール盤が主流のDJ機材だけはなかなかハードからソフトへの移行が進まず、(興味はあったのですが)すべての機材を揃えるには多額の投資が必要で、なかなか手が出なかったジャンルです。なので、貰い物のVestaxの2chミキサーにDISCMAN(ソニータイマーで1回修理)と初代iPod(メカニカルクリックホイール!)をつないでDJもどきで遊んでました(テンポはもちろん同期してません)。『もどき』だったんですが、CD交換の必要がないiPodは選曲がかなり便利で、パソコン上で選曲、BPM解析、同期、エフェクト、モニタリング&音声出力の全てをできるアプリはないんかなぁとずーっと思っておりました。

で、前置きが長くなりましたが、私が思い描いたような夢のソフトがありました。Traktor Proです。
音はPC上で管理、iTunesでため込んだ曲も使用可能。自動BPM解析。最大4トラックの再生。ループ機能/キュー機能。エフェクトも搭載。プレイの同時録音やネット配信と、もう至れり尽くせりのDJアプリです。夢のような機能で満載なのですが、実際どんなもんなんかなぁと躊躇してたのですが、あのRichie HawtinもSpeedy Jも使ってる事を知って、即買いしてしまいました。

日本版はよくあるパターンで少し割高。本元でダウンロード版を購入すれば229ドルなので、今の為替レートだと7000円安く買えます。2万円強でこの機能なら「買い」でしょう。ちなみにダウンロード版で買っても「日本語マニュアル」ついてます。

Macbookだけだと、音声出力が1系統(LR)しかないので、トラックをヘッドホンでモニター(試聴)ができない事やパラメータをトラックパッドでいじらないといけないという不便さはありますが、ミキシング自体は充分に楽しめます。曲を読み込んだ瞬間にBPM解析をする機能やループ機能は特に秀逸で飽きないです。おもしろい。

以下のような、Richie Hawtin仕様のセットが欲しいですが、当面はMacbookのみで練習です。映像はループ機能をわかりやすく説明しています。


作曲は時間がいるので、なかなかできませんが、これならちょっとした遊び感覚で音がイジれるので楽しめます。

年賀状の虎(絵)が完成〜

tigerNenga苦労したけど、一応、虎っぽい形状が完成。だけど、虎が完成したからといって、年賀状は完成しない。そこから年賀状っぽい絵になるように、背景やら他のモデル作成し、レンダリング開始。これが超長くて8時間もかかりました〜。

ちなみに完成した絵は、昨年の年賀状の続編になるようなストーリー仕立てになっております。元旦に公開(たぶん)。それまでは、このワイヤーフレームバージョンの虎でガマンしといてください。(誰も期待してない??)

年賀状の虎が書けない!!

3db534a0.jpg毎年の恒例行事、年賀状書きの季節がやってきましたぁ。毎年、StrataとかShadeを使って3Dの干支を書いているんだけど、来年はなんと虎!!(あ!来年は年男だ。。。)
もうどうしましょう〜。毎年恒例とはいえ、虎なんかどうやって書いたらいいか、まったく見当もつかない。おまけにShadeは年賀状の時にしか使わないから、また使い方覚えなきゃいかんし。。。(本当は論文とかのポンチ絵製作にShadeを買ったんだけどねッ!)
画像は今年の牛バージョン。1日で仕上げたやっつけ仕事のわりには、実はなかなかよくできている。

とりあえずいまから虎を書く練習をしておこう。。。
BlogPaint

こんなんでしたっけ?

Apple:iTunes9&パッとしない新しいiPodのラインナップを発表

41
早めに寝てて良かった〜。
Steveは復活したみたいですが、まぁあまり代わり映えのしないiPodの発表でしたね。噂に反してiPod touchのカメラ搭載は見送られました(カメラついたのはiPod nanoだけ)。そう言う意味ではまったく物欲がそそらない新製品のline-upですね。

iTunes9は160MB近くの化け物アプリになりました。動作も重くなったような。慣れの問題かもしれませんが、表示の仕方もあまり好きじゃないです。iTunes Storeも見にくい(醜い)です。全然ダメ。うーんイマイチ。

一方、Ver3.0の時ボロクソに書いた、iPod touchソフトウェアアップデート(今はVer3.1)は半額の600円に値下げされました〜。アップデートしなくて本当によかった〜。それでも600円はまだ微妙な値段ですな。待てばもっと安くなるかな〜?

[Apple iPod リンク]
ほんと、年々つまらない会社になってきてますね。

我が家のバックアップ

パソコンのハードディスクは残念ながら壊れます。特に最近はデジカメとかビデオカメラとかのデータをパソコンに取り込んでいるので、大事な思い出が一瞬にしてなくなる事がよくあります。私も何度か痛い目にあってます。定期的にバックアップを取ってたらいいんですけど、たいがいこういう事が起こるのはバックアップを取っていない時。だからといって定期的にやってるつもりでもつい忘れちまうし、パソコンのバックアップって本当めんどくさいですよね。そんなめんどくささを取り払ってくれて、OS自身が自動的にバックアップをとってくれるMacのTimeMachine。非常にお世話になっております。

先日もMacBookのバッテリーが突然無くなり、iPhotoが不正終了したため、再起動後、写真のライブラリーファイルが全く読めなくなり、iPhotoが起動できなくなりました。いままで取り込んだ約6000枚の写真が全部パーです(撮り過ぎ?)。初期設定ファイルとか捨てたりして復帰しようとしても全然ダメ。いよいよTimeMachineの出番です。最終バックアップは1週間前。iPhoto Libraryというファイル復元したら、見事復活しました。ガンダムの写真はなくなっちゃったけど、全部無くなるよりマシです。

でも、復帰後思ったんです。TimeMachineのバックアップディスクが壊れたらどうしようと。。。オリジナルが生きてるから基本大丈夫だけど、ダメなディスクに書き込み続けて、いざという時に復元できないことはないのだろうかと思い始めて。。。気にし過ぎだとは思うのですが、家のバックアップディスクの構成を変えようという思いに至りました。

BlogPaint
一番最初の構成はハードディスクをAirMacにつないで無線LANでTimeMachineバックアップ。しかし、Appleの嫌がらせの方式で、ファイルが壊れおじゃんに。なので、最近はUSBで直接ハードディスクをつないでバックアップをとってたんだけど、今回この直付けのハードディスクをRAID方式にしました。

090823_124203購入したのはセンチュリー製のハードディスクケース。センチュリーってふざけた名前の商品が多いんだけど、そのラインナップはいつも好きなんです。『裸族の二世帯住宅』というハードディスクが2つ入りRAIDが組めるものを購入しました。選べるモードはいくつかあるんですが、今回はミラーリング(RAID1)という、容量はハードディスク1個分損するんですけど、1個が壊れてももう1個は生き残るという方式を選択。ハードディスクは簡単に差し込めるし、ファンもついてて静かで非常に気に入っています。

ディスクの初期化を行い、TimeMachineに認識させ、2つのディスクにちゃんとバックアップできました。これで家が燃えない限りはデータは安全(なはず)。

梅雨明け!

hbr関東では梅雨が明けました。もう夜とか暑いのなんのって。いや〜夏ですな〜。

なんとかデータ整理も終わって、明日(今日)は報告会。まだやること山ほどあるんだけど、現実逃避で家帰ってからメッチャしょーもない事やってます。こういう役に立たない事ほどムキになってしまうのが非常に悲しい。とりあえずさすがに限界なのでおやすみなさい。

懐かしい!フライング・トースターのスクリーンセーバー(無料)

9740f5af.png最近スクリーンセーバーを買ったばかりですけど、スクリーンセーバーって買うものなの?とOKSNと議論になりました。いやいや昔MacにはAfter Darkというスクリーンセーバーソフトがあって、フライング・トースター欲しさ&見たさにMacを買うもんだったんだよと説明すると、フライング・トースターってなに?といわれました。
なに〜っ!フライングトースターでジェネレーションギャップ??あぁ歳をとるって悲しいもんです。

そういえばOS Xになってから、スクリーンセーバーってタダでつくようになったので、わざわざ買う習慣ってなくなったんですね。それを考えるとFreefallNewtonVirusを買う私って異常?兎にも角にもフライングトースターを知らない人のために、または昔を懐かしみたい人のために、フライングトースターをググって見つけてきました。ぜひ自分のMacにフライングトースターを入れてみてください。漢字TalkからのMacユーザーはノスタルジックになること間違いなしっ!

無料フライングトースターFlying Toasters Screen Saver(ページ下部にあり)
正式版に比べて設定項目はあまりないですけど、まぁタダなんで良しとしましょう!(SnowLeopard未対応&リンク切れ)

【2011年4月追記】無料フライングトースター「Flying Toasters Screen Saver」がSnowLeopardにようやく対応しました。ダウンロードはこちらから。サイト
【2013年11月追記】OS X Marvericksでも動くVersion 3.5およびサイト

こっちは本物(有料)
Flying Toaster WIKI

このテーマソングも懐かしい!

Newton Virusを買ってみて入れてみた

みなさんNewton Virusってご存知でしょうか?
Macで動くアートなウィルスです。MacにUSBを差し込んでウィルスを仕込んでやると、1分ぐらい待つとすべてのウィンドウとアイコンやメニューバーがニュートンの万有引力に従ってすべて落下するというものです。

なかなかおもしろいでしょ?

これ出た当初はアート作品だったので非売品だったんですけど、最近、制作者TROIKAから発売されるようになりました。値段はUSBバージョンとスクリーンセーバーの抱き合わせで10ドルです。単品も売ってまして、私はスクリーンセーバーだけでいいっかなと思い5ドルのをとりあえず購入してみました。

動きはこんな感じです。

スクリーンセーバーなので落ちる前に一瞬暗くなるのがイマイチです。

Safari4:タブ配置の件

00acd49a.jpg私はタブの位置がブックマークバーの下部に戻って大歓迎なのですが、結構ウィンドウ上部配置ファンも根強くいるようです。いまのところ、リソースに上部配置のタブのイメージは存在するものの、それを設定可能にする方法(もしくは隠しコマンド)はないようです。
(おそらく)タブが下部に移動したのはこの新機能のせいような気がします。コマンドキーもしくはコントロールキーをおしながらタイトルバーをクリックすると、左上図のようにURLの階層がリストととして現れます(これ前はなかったですよね〜)。この結構どーでもいい機能を実現するにはタブはやっぱり下部にないとダメでしょうね〜。

Safari4:タブは元の位置に戻った(^ ^)/~

すばらしい!ベータ版でタブはタイトルバーのところに着いてたのですが、タブが前バージョンの位置に戻りました。本当に良かった。

ベータ版のときはわざわざ隠しコマンドで下部に戻さないと行けなかったのですが、正式版で下部に戻りました。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ