hugo's blog,

No purpose, No design...

アホ仕様

オラが町のゆるキャラ

BlogPaint自分とこの職場がある市のゆるキャラが「わこうっち」である事を最近知った。和光市民が絶賛するように確かにかわいいのだが、現在やっている「ゆるキャラグランプリ2013年」では本日の時点で109位と鳴かず飛ばずという感じである。
でも、ランキングをみると、こういった類いのキャラが少なくとも1600匹もいると考えるとつくづくこの国は平和なんだなぁと思ったりもする。

で、まさかと思って、オラが町のゆるキャラは存在するのか?と思って、豊中市をしらべてみたら。。。
マチカネくん」というセンスの欠片もないゆるキャラが存在していた。正直、衝撃である。待兼山なんか阪大生かそこらへんに住んでる連中しかわからんやろ。同じ豊中市民でも庄内らへんに住んでたら絶対わからんと思うぞ。そのマイナーさとイマイチな加減が組み合わさったせいか、39万人の人口をもってしても順位は10月7日現在375位(1238票プププ)である。もうやめてまえ。

ということで、100位より下位ランクは継続する意味がないので、1500体分のキャラをいっせいに燃やしてエネルギー源として有効活用する事を提案したい。

と、本来自分のカケンヒを書くべきところを現実逃避して考えました。

このままだと燃やされてしまうので、このブログを見た人はわこうっちに一票お願い致します。ヨロピク。

携帯電話のパケット料金

24
これ、私の携帯電話の請求料金です。

これが安いか高いかはさておき、通信料(いわゆるパケット代)をボーッと眺めてたら、いつもの桁違いでとてつもない料金。

パケットし放題なのでこの料金が取られる事はないのだが、ふとパケット代の単価を計算してみたら、
1MB当たり645円!!
なんという法外で時代錯誤的な料金設定。パケットし放題にしろといわんばかりの、脅迫の料金設定である。

そして、一番そこに無料(?)Wi-Fiスポット料金が467円。。。Wi-Fiの価値って1MB以下なの?

コレなんかおかしくね?

ダブルロックシステムもどき

写真 2013-05-19 9 55 09マンション玄関のセキュリティーロックシステム変更にともない、マンション住民の全インターホンが総取っ替えになった。もともとオートロック付きのマンションだったのだが、今回モニター機能が備わったインターホンに切り替わった。
(最近マンションの所有者(大家さん)が変わり、家賃あげたいのか(?)色々手を入れているのだ)

インターホンがモニター付きになったのは喜ばしいものの、まったく聞いていなかったのが、家のドアにさらなるドアロックの取付。通常の鍵に加え、ドアが閉まるだけでオートロックする鍵が加わった。こんなやつ

こいつが面倒くさくて、ようは外側から番号を押して開けなければならない。おまけにタッチパネルをさわって先ず起動、任意の番号2つ押して、それから設定したキー番号(4~12桁)を押すという具合で手間がかかり過ぎ。内側からはボタンひとつで開くのだが、3秒経つと自動でまたロックがかかるので、うっかり忘れものをしたりするとまた押さなくていけない。もう面倒くさいったらありゃしない。
おまけに電池が無くなると、扉が開かなくなるという素敵仕様だ。
(外側に電極が2つ付いていて、9V電池をあてる事によって一応起動できるようにはなっている)

大家さんはドアをダブルロックにして付加価値を高めたいんだろうけど、住む方からしたらえらい迷惑な話である。
ピッポッパッポッせずに普通に家に帰りたいよ。

それにしてもサムスンか。なんでも作るんだな。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ