hugo's blog,

No purpose, No design...

mac

【くたばれApple!】私がiCloudに移行できない理由

BlogPaint相も変わらず、いまいましいMac OS X Lionだが、先日のiCloudの開始に合わせて、10.7.2のアップデートがでている。とりあえずはアップデートして変更点を試してみたが、おせじにもMission Controlが使い易くなったとは思えない。あいかわらずクソ。
iCloudも、私の場合、下記の理由で移行できなさそうだ。

<Snow Leopard系の非サポート>
iCloudはLionでしかサポートされてない。つまり、MobileMeのアカウントをiCloudに移行した瞬間、SnowLeopardで動いている古いMac達の同期が全部蚊帳の外になる。スケジュール、アドレス帳を全てのMacで同期・管理していた私からすると、iCloudのSnowLeopard非サポートは、まったく移行する気になれない。(SnowleopardでもiCalをiCloudで同期する裏技もあるようだが、最初っからサポートしてよって感じである)

<MobileMe≠iCloud>
残念ながら(?)iCloudはMobileMeとは異なるサービスだ。MobileMeで便利だった幾つかのサービスが廃止されている。これは当然ちゃー当然なんだが、「.Mac」の頃から不平不満を言わず(?)律儀に金を払い続けている私からすると、この突然のサービスの終了は、なんだか悲しい。
確かにMobileMeが始まった当初は不安定だったけど、最終的にはちゃんと動いていたし文句はなかった。特にiDiskは仕事用に頻繁に使っていたし、Galleryもこのブログ用に頻繁にお世話になったし、どこでもMyMacは重宝しまくりであった。Galleryは代替物でがんばるとして、iDisk上に仕事の書類を入れまくってた私は今後どうすればいいのだ。DropBoxは非常に便利なんだけど、同期タイプのサービスなので、結局PC上の容量を圧迫してしまうんだよなぁ。あぁぁぁ。(iCloudに移行しても、経過措置として幾つかのサービスは来年6月まで機能はするようだが、まぁ気休めにしかならない)

<どこでもMy Mac(Back To My Mac)が使えない>
最後のこれが私には致命的。「どこでもMy Mac」は自分の家や仕事場のMacのIPを調べなくても、自動的に検索し、繋げる事ができる(ファイル共有・画面共有できる)機能だが、『一応』iCloudでもサポートされている。
しかし、サポートとは名ばかりで、実はiCloudの「どこでもMy Mac」とMobileMeの「どこでもMy Mac」は完全別物という事が判明。

What happens to Back to My Mac after I move to iCloud?
What will iCloud mean to Back to My Mac?

なので、iCloudに移行してしまうと、そのMacからはMobileMe系の「どこでもMy Mac」で繋がっている古いMac達は、まったく見えなくなってしまうようだ。おまけにTime CapsuleやAirport ExtremeのHDDのインターネット経由のファイル共有も完全非サポートになるらしい。
せっかく便利な機能だったのに、これだとまったく使えない。
実家の両親はまったくのパソコンオンチである。電話でこんな事になって使えないのだけど〜と言われてもサッパリ分からないので、【「どこでもMy Mac」を利用した画面共有】はトラブルの解決に非常に便利であった。それが使えなくなるのは、私にとって地獄への道の始まりなので、iCloudに移行する気にまったくなれないのだ。

ということで、Appleが本気にiCloudをSnow Leopard対応にするか次第だが、現状のタイムリミットはMobileMeが完全に終了する来年の6月ということになるであろう。。。

【Aperture対策】MacBook Proのメモリを8GBに増設

110827_092727Lionにしてから家のMacBook Proが遅い。Lionのダメなところはいっぱいあるが、「この遅さ」だけなんとかならんか?と思っていた。

特に、Apertureを起動すると、その遅さは殺人的で、Macを放り投げたくなるぐらい何回もバルーンがぐるぐる回る。Macの再起動でメモリを開放してちょっとは頑張れるが、写真を取り込んだりすると、またぐるぐるワールドに舞い戻る。
そこで、ターミナルで仮想ファイルを見るとswapfile4までいっている。Snow Leopardの時はここまでいく事はなかなかない。おそらくアプリが64bit化したために、より多くのメモリ容量が必要になったのであろう。Macの搭載メモリが4GBもありゃーMac壊れるまで大丈夫であろうとたかをくくってたが、「俺が間違っていたよLionくん!」

ということで前置きが長かったですが、MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)のメモリを増設しました。
46

MAX 8GBなので、もういれちゃいましょ。いれちゃいましょ。

AmazonでBuffalo製A3N1333-4GX2/Eの4GBx2枚組(8GB)が税込み5480円。思ったより全然安かったので即ポチっといきました。PC3-10600(DDR3-1333)ものなのですが下位互換はあるはずなので問題ないでしょう〜。中身はHynix製のメモリです。

メモリの交換法はここを見るまでもなく、非常に簡単。精密ドライバーでネジを10本抜いてパネルを外せば、あっという間にメモリにアクセスできます。
110827_094320110827_095000
最近のMacの中身ってこんな美しくなっているのか??と感激。基板も綺麗に整然とチップ抵抗・積層コンデンサ類がびっしりと並んでいます。美しい。(芸術的に見えるのは私だけ?)
ネジをもとの場所に戻し、起動して
ほーら、
21
できあがり。


で、Apertureを起動しましたが、もう快適快適。いくら写真取り込んでも、もうぐるぐるまわりません。他のFirefoxやiTunesを立ち上げてもキビキビ動きます。これはいい。アクティビティモニタで確認してもメモリの空き容量は3GB近傍なのでまだまだ余裕がありそうです。
ということで、Appleにハメられたような気もしますが、メモリを増設するとかなり快適になりますので、ぜひお試しあれ。

(そういう意味では、64bit化がメモリの圧迫の原因になっているので、32bitモードで起動すると、このストレスは解消されたかもしれませんね。)


それにしても最初に買ったMac【LC630】のメモリが8MBだったので、ついに1000倍になりましたか!!
やっている事は大して変わってないような気もするのに、なんか複雑。。。
少なくとも1000倍スゴい事はやってないな。

【バグフィックス】Mac OS X 10.7.1も期待薄

10_7_1不満だらけのLionのアップデートが出ましたが、
まったく期待できない容量の17.4MB。

最適化とか大幅修正とかする気サラサラ無しなのね。。。
さて、10.7.2まで待つか、Lionを見限るかは悩みどころ。
仕事Macは当面Snow Leopardのままに決定。

それにしてもApple。ついにこの会社もこの程度まで成り下がりましたか。
同じ容量ぐらいなら、Firefox5から6のアップデートの方が全然良いわ。

【Mac OS X Lion】OS X 10.0(チータ)並みにヒドいかも

BlogPaintハッキリ言いましょう。
個人的に新しいOS X 10.7 LionはダメOSだと思います。
この感覚は10.0以来です。
もちろん書類の自動保存、フルスクリーン表示などのモーダルな機能は大歓迎です。
だけど、iOSとの融合を意識しすぎているためか、ユーザーインターフェースのチグハグ感が否めないです。ジェスチャーも以前と微妙に変わっているので、思うように操作できずイライラします。ようが好きじゃないです。

以下が使ってみて思ったダメなところ(随時追加:7月24日追記)。

(1)お亡くなりアプリが多数
Rosettaがなくなったので、PowerPC対応アプリはもう動きません。
なので古くからのユーザーは結構悲しい思いをするかも。あぁこれもう動かんのや〜ぁ。シクシク。

(2)インストール後、勝手にファストユーザースイッチになってた
いらんことすな。

(3)ライブラリフォルダが不過視に
アプリが起動しなくなったときの魔法の呪文(処置)→「初期設定ファイルを捨てる」が面倒に。Finderの「フォルダへ移動」かターミナルになるな。あぁめんどくさい。

(4)Finderウィンドウのサイドバーのアイコンがさらに無機質に
もう視覚で入ってきません。文字を読むしかない。マイファイルの使い方もよくわからん。

(5)すぐに仮想メモリを作っちゃう(4GBメモリでは足りないってことか)
基本重いっす。起動も遅いっす。スリープからの復帰は早いかな?電源切るなって事か?

(6)新しいiCal&アドレスブックのスキンは最悪
こいつらだけ統一感がない。格好悪いし最悪。選択の余地ぐらい残せ。
解決策はコレか。

(7)スクロールバーが消えたのは個人的にわかりにくい
すぐに【一般設定】で「常に表示」に変更した

(8)【Launchpad】iOSライクなランチャー
Dockと機能がかぶってその使い道に「?(クエスチョンマーク)」

(9)Firefoxで3本指スワイプで【戻る】【進む】が出来ない
Safariは問題ないが、最近使っているウェブブラウザFirefoxは2本指左右スワイプに非対応。
→ページ間スワイプを3本、アプリ間スワイプを4本に設定変更

(10)Bluetooth
スリープ後、Bluetoothデバイス(携帯電話)を用いてマックに接続しようとするとペアリングが失敗する。
→Bluetoothを切にして入にする(明らかにバグ)

(11)【ジェスチャ】親指と3本指でピンチ/広げる
「Launchpad」と「デスクトップを表示」のジェスチャだが、指がちゃんと動かない。。。

(12)Mission Control
アプリを数個立ち上げるだけでカオスです。MissionControlとは名ばかり、これではスペースシャトル墜落します。
どう表現したらいいのかわからないんですけど、自由度がないというか、あまり直感的でないです。上部に配置されるSpacesの順を自由に再配置できるようにして欲しい。フルスクリーンは問答無用でSpacesの右側に配置されるの不可解。
一番最初のExposeに戻して欲しい。

(13)スクロールの方向:ナチュラル??????
極めつけはコレ。iOSライクなスクロールを体現したそうだが、それはiOSがのっているようなタッチパネル上ではナチュラルな動作になるが、マウスやその延長上のトラックパッドではこの動作は普通しっくり来ないでしょう。全然【ナチュラル】じゃなく、違和感だらけです。クセでいつも逆にスクロールしてしまう。おまけにスクロールバーを非表示にしていたら、もっと自分で何やっているかわからない。
さらに昔のスクロール方向に戻したいときは、ジェスチャー設定【スクロールの方向:ナチュラル】のチェックを外せばいいという事に気付くのに30分ぐらいかかった。スクロールの方向をチェックボックスでON/OFFするのではなく、普通こういうのはポップアップで方向を選ぶものでしょう!!アホか。
→ということで、【チェックを外す】にしました。

ということで、OS9からXに行ったときのイライラ感再現って感じです。
みなさんはいかがでしょうか?慣れました?

ライオン注入中

09)OS X Lionが入手可能になっていたので、家のMacBookPro用に即購入(ただの新し物好き)。TimeMachineでバックアップ取ってからの購入だが、今回はクリーンインストールは出来ないのか?
とりあえず、約3.5GBのダウンロードは時間がかかりそうだ。あと1時間。。。

【hugo's iApps】TNR-i (Tenori-On for iOS)

tenori-iかれこれ5、6年前にYamahaが発売したTENORI-ONという楽器を見た時にえらい物欲がそそられたのを今でも覚えてます。詳しくは下記の動画を見て頂けたら、TENORI-ONがどういうものか分かって頂けるとおもうのですが、この楽器、当時は10万円を超える代物で、なかなか手を出せる製品じゃなかったです。
現在は今までと同様のTNR-W、ちょっと手が出せそうなTNR-Oがラインナップとなっているのですが、そんなYamahaがiOS用のTENORI-ONアプリをリリースしました!!類似のアプリはありましたが、本家本元がリリースするTENORI-ONアプリです。
見た瞬間、即ポチとしちゃいました。そして、いままでの念願がかないましたよ!(あぁ長かった)

使い方は非常に直感的で、5分ぐらい遊ぶとだいたいの仕組みが分かります。電子マニュアルもアプリ内にあるので、プレイしながら調べられるので基本問題ないです。どうも他のiPhoneやiPadのiOSデバイスとシンクロする機能もあるみたいですが、私、友達いないので試せませんでした。

難点があるとすれば、iPhone、iPodでは画面がちょっと小さい事。さすがに私のでっかい指だと、なかなかねらい通りのボタンが押せないです。iPadなら、操作性はすばらしくなると想像します。あと保存ファイルの管理がわかりにくいです。まぁ小さい事です。とにかく遊んでみて!やってみて!ってのが率直な感想。

買ってから今週はずっと通勤中のお伴で、ポチポチしながらピコピコしております。アプリとしては少々お高いですが、本体に比べると、断然お得です。ぜひお試しあれ。

あたらしい火の狐

44)新しいFirefoxのバージョン4を何気なくインストールしてみたのですが、速いっすね。これはいいかも。

まだ使いこなせてないのですが、同期機能やタブもいい感じです。

最近よく落ちるSafariとついにお別れか??

【hugo's iApps】東京時層地図(3月末まで値下げ)

tokyojisoutokyojisou2昨日、「東京時層地図」というiPhone/iPod用アプリを買っちゃいました。このアプリは名前の通り、東京が時を経て如何に変化していったかが一目で分かるアプリです。ようが地図上のある位置を時代に応じて変化させることができます。最近、週末は散歩が趣味になってきたので、こういうアプリがあると、歩きながら昔はこうなってたんだ〜ぁ!と驚きがさらに倍になります。

例えば、うちの近くに「川」が付く地名があるんですけど、現在はその面影もありません。しかし、このアプリで時代を遡ると、大正時代まで川が存在した事がわかります(おまけに思った通りの場所にあった!)。こないだ遊びに行った池袋のサンシャイン、これは刑務所の跡地だったんですね!それもあの巣鴨PRISONだったって事で2度ビックリです。後楽園、いまはクソ球団の本拠地や死人を出す遊園地になってますが、元は兵器工場。へぇ〜って感じです。それにしても、このアプリを買って初めて知ったのですが、やれ練兵場、やれ兵舎、やれ陸軍大学校と、明治時代から敗戦までの時代に軍関係の施設が都内に多い事多い事。軍事国家だったんですね。この国。戦争でメシ食ってたんですね。おそらく。今のアメリカみたいに。

ということで、昔はこうだったんだぁ!そういう驚きがいっぱい味わえるアプリです。まぁ今は2500円→1500円に値下げしてますが、それでも結構値段高いし容量も603MB。正直、住んでなかったら、ちょーつまんないアプリだと思いますが、私的には最近よく散歩するし、地理大好きなので、これはおもしろいです。オススメ。

ちなみにTKNBさんとこは射撃場でした。

リンク:東京時層地図

【Macネタ】Apertureのヘルプが見れない

MacAppStoreで購入してから、最近よくApertureを使っています。高機能で思ったより楽しいです。でも、使い勝手が微妙にiPhotoと違うので、ヘルプをみようとしたら、
cannotseehelp
『ヘルプライブラリにはJavaScriptが必要です。』

なんじゃこりゃ?
必要って言われても困るんですけど。。。
HelpViewerには設定するとこ、ひとつもないんですけど。

ということで、ぐーぐるさんに聞いてみました。
な、なんとターミナルでコマンド打ちが必要みたいです(そな、アホな)。

defaults write com.apple.helpviewer WebKitJavaScriptEnabled 1

いつもお馴染みの隠しコマンドですね。

アプリ再起動したあと、
canseehelp
ようやくヘルプが見れるようになりました。

いや〜ぁこれはないっしょ。勝手な想像ですが、ちゃんとしたDVDバージョンのインストーラで入れたら、スクリプトでこのコマンドが実行されていたんでしょうけど、AppStoreではそういう事はしてない(というかできない)っていう事ですかね?ともかく、最近のAppleでよくありそうな、お粗末さまさまな出来事でした。終わったね♪この会社も。

【Mac App Store】Apertureが安い

appstoreMac App Storeがオープンしましたね。立ち上げてみましたが、なーんか微妙なアプリですね。iTunesとiOSのApp Storeを足して2で割ったようなアプリです。慣れの問題かもしれんが、iTunesと同じくフォントが見にくいので、私は好きじゃありません。

でも、Apertureが半額ぐらいに安くなっています。ちょっと欲しいかも。

【追記】
Apertureを購入しようとしても、エラーが出て購入できませんでした。。。(再起動したら、何事もなく購入可能に。。。AppStoreダメダメやん。)
購入するとアプリのアイコンがぴょーんと画面でくるっと回ってDockにおさまります。ここらんへんのしょーもないエフェクトはAppleらしい。ダウンロードは578MBもあるし、めっちゃ遅い。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ