昨日の日記に書いたように、GWにアメリカ西海岸に行ってきた。メインの目的はグランドキャニオンとイチローである。出発の前に豚インフルエンザがアウトブレイクしたけど、予定はすべて決めちゃってたので豚天決行である。もちろん成田からグランドキャニオンへは直行便はない。一番近いのはラスベガスなので、そこを拠点にしながらグランドキャニオン観光ということにした。ラスベガスに行くのに成田から直行便があるかどうか定かではないが、今回はサンフランシスコ経由で行きました。航空会社はくそユナイテッドで、アルコール飲料に6ドルも払わされるくそ会社である。さて、サンフランシスコについたら、さぞかしアメリカ人もさすがにマスクをしているのだろうと思ってたら、マスクをしてるのは日本人だけ。逆に現地の人に、あたかも私が病気持ちのような目で見られる始末。正直、気分は悪い。トランジットは1時間20分しかなかったけど、飛行機が早めにサンフランシスコに着いたため余裕のスケジュールであった。ラスベガスに着くと、写真の通りでっかい看板が迎え入れてくれる。その下にはスロットマシーンがズラリ。さすがギャンブルの街である。ラスベガスの空港は街の規模を考えると異様にでかいが、空港のどの箇所にもスロットマシーンあった。恐ろしい街である。ちなみに搭乗待ちの人らはちゃっかりスロットマシーンをやってました。恐ろしい。
さて、今回泊まったのはベラージオという超オサレなホテル。正面にでっかい噴水があり、3時ぐらいから9時までひっきりなしに噴水ショーをやってるホテルです。なかのカジノはそれなりにデカく高級感が漂ってました。ちなみに高額レートでなければ、ドレスコードはまったくなしです。ふつうのアメリカンな正装(短パン&Tシャツ)でギャンブルやってる人いっぱいいました。昼間に着いたのですがカジノは大盛況で、ラスベガスのカジノは昼も夜も関係ないようです(それでも一応、夜の方が人は多い)。荷物を部屋に置いたあと、ラスベガスのメインストリート・ストリップ大通りを散策。どうみてもお台場のビーナスフォートにしか見えないシーザーパレス(おそらく前者がパクリ)とミラージュを見て、疲れきって帰ってきました。次の日はグランドキャニオンツアーのため朝3時起床なので、早めに就寝。(その2へつづく)
さて、今回泊まったのはベラージオという超オサレなホテル。正面にでっかい噴水があり、3時ぐらいから9時までひっきりなしに噴水ショーをやってるホテルです。なかのカジノはそれなりにデカく高級感が漂ってました。ちなみに高額レートでなければ、ドレスコードはまったくなしです。ふつうのアメリカンな正装(短パン&Tシャツ)でギャンブルやってる人いっぱいいました。昼間に着いたのですがカジノは大盛況で、ラスベガスのカジノは昼も夜も関係ないようです(それでも一応、夜の方が人は多い)。荷物を部屋に置いたあと、ラスベガスのメインストリート・ストリップ大通りを散策。どうみてもお台場のビーナスフォートにしか見えないシーザーパレス(おそらく前者がパクリ)とミラージュを見て、疲れきって帰ってきました。次の日はグランドキャニオンツアーのため朝3時起床なので、早めに就寝。(その2へつづく)