hugo's blog,

No purpose, No design...

2015年02月

レーザー距離計

写真 2015-02-27 21 15 35写真 2015-02-27 21 15 16
実験室を引っ越すので、最近もっぱらロッドやパイプを置く棚や計測機器を置く棚を作っているのだが、そのために購入した「レーザー距離計」がおそろしく便利である。測りたい場所をレーザーで照射し、照射した場所から機器までの距離が即座に出るというものである。いままで巻き尺で苦労した(おまけに誤差ありあり)のがウソのようである。

光パルスを送ってその跳ね返りの遅延差を読み込んでるのかな?でもそんな早いもん処理できないやろと思っていたのだが、調べて見るとやっぱりそういう仕組みだった。

【参考】レーザー距離計が安かったので買ってみた

このレーザー距離計が測れる最短距離は15cmなので0.15[m]/(3x10^8)[m/sec]=0.5 nsecの分解能があるという事か。安物の割にはおそろしく早いな。

こんな便利なものが5000円程度で買えるなんて、技術の進歩って本当にすばらしいなと思った出来事でした。

シーケンサーで遊ぶ日々【その3】

写真 2015-02-14 7 06 45写真 2015-02-14 7 07 54
KorgのSQ-1を買って、学研のふろくlittleBitsにつなげてきましたが、今回は最後にSQ-1をmonotronにつないだお話です。

これまでずっとSQ-1のlittleBits用の出力端子を使ってきましたが、せっかくSQ-1には他にCVとGate出力が2つ分あるのでこれらをちゃんと使わないと何かもったいない気がしました。そこで大昔に買ったmonotronにCV入力とGate入力を足しちゃおう♪という気運になった訳です。
monotronには元々CV&Gate入力がなく、鍵盤の模様がかかれているリボン抵抗を押す事によって音色が変わります。なのでどうにか改造して、CV&Gate電圧を入力してやらないといけません。
元々いつか改造しようと思って買ったやつなので、まぁ壊れてもいいか!って軽い気持ちで改造する事になりました。

さて、monotronの回路図は大昔に公開されていて、こんな感じなんですが、回路図をいきなり見てもオジサンにはさっぱりわかりません。でも、グーグル先生にお伺いをたてると、とても簡単にCVとGate入力を足せるような感じでした。基板の裏面にテストポートがあって(おまけに親切に、pitchとかgateとか書いてある)、そこに信号を入れればいいようです。スバラシイっっっ!

ただし、gateのテストポート(TP2)にgate入力信号をただ単に入れると、VCO回路のpitch側の方に電圧が逆流してしまうようで、細工をしないといけないらしい。
一番簡単な解決法は、Korgの回路図でいうR11(1kΩ)を外して逆流を防げばよいのだが、こいつを取り外しちゃうと、リボン抵抗で音が鳴らせなくなる...

でも、世の中にはやっぱりすんげぇー人がいた!
もともとmonotronの基板についているオペアンプをコンパレータとして使えば、両方使えるよ♪というすばらしいアイデアです。

Mk’s Homepage SynthesizerDIY: KORG monotron CV/GATE入力改造
↑↑↑↑↑ここの解説がスバラシイ!↑↑↑↑↑
(世の中、すんげーぇ人がいるもんだと感心しちゃいます)

ということで、上記のページを参考にしながら、こんな感じにmonotronに基板を足してみました。
写真 2015-02-23 16 52 15
完全に上記サイトのパクりですが、
Gate入力は抵抗内蔵型のトランジスタDTC114のinにつなぎoutをオペアンプLM324(図面上IC2)の9pinにつなぎました。
CV入力は、抵抗を間にかましてpitch(図面上TP1)に接続。
CV入力に関しては、上記のサイトのまんまの抵抗だと、SQ-1のノブの変化に対するmonotronの反応が鈍かったのと、しきい値の兼ね合いか?若干変な挙動だったので、(固定抵抗はなくして)可変抵抗(10回転10kΩ)だけにしました。
一方でCV入力を分岐させて、フィルターのcutoffもCVで追従できるようにしましたが、いまのところイマイチな挙動のでジャンパーを外してcutoffに流れないようにしました。(cutoff側の抵抗値330kΩもSQ-1には高抵抗過ぎ??:要検討)

SQ-1のCV&Gate出力電圧の最大値は基本どれでも動きますが、いまのところ2Vでの動作がベストのような気がします。

写真 2015-02-14 7 07 54
イヤホンジャッキの固定ナットの事をまったく考えてなくて、蓋を閉めるときにしまったぁぁぁ!!って感じだんたんですが、まぁ見てくれは最悪ですがボチボチコンパクトに納まりました。あと、(すんげーぇお人のおかげで)ちゃんとSQ-1のCV&Gate電圧でmonotoronが動作し、リボン抵抗も通常通り使えるので、個人的にはとても満足のいく改造となりました。

とりあえずこんな感じに鳴ります。


monotron


基板&電子パーツは久々にマルツーで購入しますた。(仙台に住んでた時はけっこう行ったよなぁ〜...)懐かしい。

シーケンサーで遊ぶ日々【その2】

写真 2015-02-11 20 09 16
前回はKorgのSQ-1を学研のSX-150につなげて満足したので、今回はlittleBitsにSQ-1をつなげるお話です。

hugo's blog: 自分で自由にパーツを組み立てるシンセ

そもそもSQ-1にlittleBits専用出力があるので、接続ケーブルがSQ-1に付属品としてついてくるとか、後日発売されるのかと思っていたのですが、Korgの製品ページをみると前者も後者もないという事のようです。
(日本では売られてない)littleBitsのProtoモジュールを使えと...

そもそもlittleBitsのモジュール同士の接続端子は3つで構成されていて、基板の奥側からVcc, signal, GNDとなっています(たまごの形に×が入ってる刻印側がGND)。ということで、基本的にSQ-1との接続はlittleBitsのsignalとGNDにつなげばOKということに。
43
なので、Protoモジュールがあれば、signalのジャンパーを一つ外して、ミニモノラルケーブルの芯線(tip)とシールド(sleeve)をProtoモジュールのout側のターミナル(tipはsignal, sleeveは共通GND)につなげばよいので、確かに話は早いです。

でも、問題はProtoモジュールは個人輸入しないと入手不可ってところと、littleBits(米国サイト)から日本への発送がFedExのみってところ(高い...)。Protoモジュール1個だけ買って、その3倍程の配送料を払うのがアホらしすぎたので、結局、基板を色々をつなげれるHardware Development Kitを購入する事にした。これならProtoモジュールもついているし、後々、自分でlittleBits用の発振器や接続ケーブルをつくれそうだ。ついでにパルス発振モジュールマウンティングボードを合わせて1万円分(配送料込み)買ってしまった...

(で、3日後... さすがFedEx...)

Protoモジュールのままで良かったのだけど、結局、SQ-1接続専用のモジュールを作ってしまった。
写真 2015-02-20 5 09 51写真 2015-02-20 5 11 13
ただ作ってみたかっただけ...
問題なくちゃんと動作し、電圧も1,2,5,8Vのどれでも動きます。

ということで、SQ-1をlittleBitsにつないでみたけど、SX-150なんかに比べると音が全然良いし、モジュールの組み合わせを色々変えれるので、とても自由度の高いおもちゃになりそうです。

次回はmonotronをつなぎます(まだこのネタでひっぱるのか...)

シーケンサーで遊ぶ日々【その1】

写真 2015-02-07 17 39 56写真 2015-02-07 9 45 38
最近、シーケンサーなるものを購入し、それで遊ぶ日々が続いている。

近頃、物欲をそそる新製品を連発しているKorgからSQ-1というステップ・シーケンサーが約1万円ぐらいで発売された。2×8のステップシーケンサーで、あるタイミングである電圧を流すってだけの電子機器である。家におもちゃシンセが数個ゴロゴロあるので、これらが有効活用できないかと思い、ポチッとしてしまった。(本当はMS-20Mが欲しかったんだけど、デカイのと高いので挫折)

SQ-1自体は電池で駆動し、コンパクトですごく直感的でわかりやすい。CV用の出力電圧も1,2,5,8 Vといろいろ選べる。ここを参考にして、学研の大人の科学のふろくSX-150をつないでみた。

Today's something: 今日の KORG SQ-1 -littleBits端子でSX-150を鳴らすケーブル-
↑↑↑↑↑この解説がすばらしく分かりやすい↑↑↑↑↑

100円ショップで2つイヤホンを買ってきて、イヤホン部分をブチっと切る(モノラルのミニプラグしか使わない)。2つのプラグのSleeve側を共通のGNDにして、片方のTip側のラインにワニグチクリップをつければ出来上がり。一方のプラグをSQ-1のLittleBits用端子、もう一方をSX-150のLine端子、ワニグチクリップをスタイラスにかましたらウニョウニョ遊べる。


sx-150


とりあえず動いたのでメデタシメデタシなのだが、
配線があまり美しくないので、ここまでやるかはちょっと悩み中。
(所詮おもちゃなので、ここまで頑張る必要もないような気がする)

ちなみに、SQ-1はかなりアナログなシーケンサーに見えるけど、実はMIDI出力もついているので、MIDI端子がついている普通の楽器でも遊べます。MC-303とのこの組み合わせは新感覚かも〜。
写真 2015-02-11 20 32 41

渡り蟹

写真 2015-02-08 18 37 55
上手に出来たので、久々にアップしてみる。

渡り蟹とアンチョビのスパゲッティーどす。
食べるの大変だけど、うまい。

オリーブの油

写真 2014-12-09 20 54 05
最近、オリーブオイルにハマっている。
オリーブオイルの値段って本当にピンキリで、安いやつは安いし、高いやつは高い。ちょい前だったら、高い方は買わなかったのだが、何故値段にこんな差があるのだろうと思い始めたのだ。

製法とかオリーブの品質と色々あるんだろうけど、
ひょっとして安いやつって、エクストラバージンとか言ってるだけで、ただの混ぜもん???

で、250ml 1500円ぐらいするやつから、試してみたのだ。
全然違う。。。めっちゃ美味いやん!!

香り、ほんのりとした苦味と舌のヒリヒリ感。(こう書くと全然美味しそうに聞こえない...)
ボスコやベルトーリみたいな安いエクストラバージンオイルと比べると全然違う味であった。パスタとかサラダにちょろっとかけるだけで、すごく御上品な味になる。

で、調子に乗って、1本2000円越えするフランスとスペインとイタリアものを3本買ってみた。
味の違いが楽しみである。

俺の梨

 
がーん!!
世界ランキング一位の【みぞれ梨】なくなっちゃうのぉぉぉぉ〜〜〜!!(T T)

JTが飲料製品の製造・販売から撤退、たばこ事業に注力

[東京 4日 ロイター] - JT<2914.T>は4日、飲料製品の製造販売事業から撤退することを決議したと発表した。2015年9月末をめどに終了する予定で、今後はたばこ事業の競争力強化に優先投資する。(ロイター)
Yahooニュース

俺はこれからどうやって生きていけば良いのだ...

タバコ事業に注力って、この時代ますます売れなくなるだろ...こいつらアホか。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ