最近、購入したテクノのCDより
【Bioshphere/N-Plants(原子力プラント)】

BiosphereはアンビエントテクノをメインにしたノルウェーのGeir Jenssenによるユニット。"Substrata"など数多くのアンビエントテクノのアルバムをリリースしている。ただのアンビエントではなくArticっぽい「寒い」曲調が多いのが彼の特徴。そんな彼が福島原発の事故の前にリリースしたのが、このN-Plantsというアルバム。アルバムのリストも「常陽」とか「もんじゅ」とかの名前が並ぶ。アルバム全体を通して聴くと、彼のトレードマークの寒い曲調に日本的な要素が入っている事が見受けられる。ここ数年内で非常に聴きやすいアルバムであった。★★★★☆
N-Plants 試聴(iTMS)
【The Black Dog/Tranklements】

インテリジェントテクノ黎明期からコンスタントにアルバムをリリースしているBlack Dog。特に数年前にリリースされた"Further Vexations", "Liber Dogma"はかなり良かった。そんな感じなので、今回も期待したのだが。。。こいつはちょっと残念であった。らしさは出ているがチグハグって感じ。次作に期待。★★☆☆☆
Tranklements 試聴 (iTMS)
【Daft Punk/Random Access Memories】

あまりにも売れすぎて、あえてここで出す必要はないんだろうけど、今回のDaft Punkは完全なるディスコ。クォリティーは圧巻の出来で悪くはないんだけど、これが新しいかというと、うーんって感じ。"Giorgio by Moroder"が最強トラック★★★☆☆
Random Access Memories 試聴 (iTMS)
【Boards of Canada/Tomorrow's Harvest】

めっちゃ久しぶり(8年ぶり!)Boards of Canadaの新譜!Black Dogと同じく黎明期を支えた彼らのニューアルバム。これは涙を出さざる終えない。
そして、アルバムは感動もの。くだらない言葉はいらない。どの曲も叙情的で素晴らしい。今年一番の出来であった。★★★★★
Tomorrow's Harvest 試聴 (iTMS)
【Bioshphere/N-Plants(原子力プラント)】

BiosphereはアンビエントテクノをメインにしたノルウェーのGeir Jenssenによるユニット。"Substrata"など数多くのアンビエントテクノのアルバムをリリースしている。ただのアンビエントではなくArticっぽい「寒い」曲調が多いのが彼の特徴。そんな彼が福島原発の事故の前にリリースしたのが、このN-Plantsというアルバム。アルバムのリストも「常陽」とか「もんじゅ」とかの名前が並ぶ。アルバム全体を通して聴くと、彼のトレードマークの寒い曲調に日本的な要素が入っている事が見受けられる。ここ数年内で非常に聴きやすいアルバムであった。★★★★☆
N-Plants 試聴(iTMS)
【The Black Dog/Tranklements】

インテリジェントテクノ黎明期からコンスタントにアルバムをリリースしているBlack Dog。特に数年前にリリースされた"Further Vexations", "Liber Dogma"はかなり良かった。そんな感じなので、今回も期待したのだが。。。こいつはちょっと残念であった。らしさは出ているがチグハグって感じ。次作に期待。★★☆☆☆
Tranklements 試聴 (iTMS)
【Daft Punk/Random Access Memories】

あまりにも売れすぎて、あえてここで出す必要はないんだろうけど、今回のDaft Punkは完全なるディスコ。クォリティーは圧巻の出来で悪くはないんだけど、これが新しいかというと、うーんって感じ。"Giorgio by Moroder"が最強トラック★★★☆☆
Random Access Memories 試聴 (iTMS)
【Boards of Canada/Tomorrow's Harvest】

めっちゃ久しぶり(8年ぶり!)Boards of Canadaの新譜!Black Dogと同じく黎明期を支えた彼らのニューアルバム。これは涙を出さざる終えない。
そして、アルバムは感動もの。くだらない言葉はいらない。どの曲も叙情的で素晴らしい。今年一番の出来であった。★★★★★
Tomorrow's Harvest 試聴 (iTMS)