hugo's blog,

No purpose, No design...

2013年05月

8年越しのタイヤを交換

写真 2013-05-27 16 07 02現在の車に乗り始めてからかれこれ8年ぐらいが経つのだが、これまでタイヤを交換したことが一度も無かった。
最近、スリップサインまで約1.0mmぐらいのところになってきたので、さすがに交換するかぁという気になってきた。

車を買った当初からついているタイヤはブリヂストンのPotenza RE040(サイズ225/55R16)。特にRE040に文句はなかったので、次も同等レベルの性能のタイヤでいきますかぁ〜と思い、ブリヂストンのHPを見ると、もうすでにRE040はなかった。(8年も経ったらそりゃそうか)
現在のPotenzaのラインナップでいうと、RE050S001が同等クラスのタイヤのようだ。しかしRE050の方は車に合うサイズのタイヤがそもそも無いため、結局ブリヂストンではS001しか選択肢が無かった。おまけに結構お高い。

いくつかのお店で見積りをお願いしたが、工賃込みでだいたい12万円ぐらい。うーんなかなかボディーブローにくるお値段である。
某黄色いお店はひたすらダンロップのDirezza DZ101をすすめてきて、S001と比べるとかなり安い値段を提示してきたのだが、ネットで調べるとかなり酷評されていたので悩ましい。
数日悩んだ挙句、結局、初志貫徹S001を購入する事にした。

交換自体は約1時間で終了。左右のタイヤを比較するとトレッドパターンが逆になっていたので、おいおい、これローテーションの方向間違っとんのちゃうんかいと思ったけど、説明書きに
S001/RE050は左右非対称で回転方向指定のないパタンとなります。
 「INSIDE(内側)」「OUTSIDE(外側)」の表示に従って装着してください。
と書いてあった。
な、なんと最近は左右非対称なのか!と驚く。でも、トレッドパターンが左右で逆方向ってなんか不思議(片方の方向に曲がって行きそうだと思うの私だけ?)。とりあえず、整備士さんにいちゃもんつけなくてよかった〜。。。



さて、いろいろゴチャゴチャ書きましたが、
結局のところ、新しいタイヤの履き心地はというと。。。

正直よくわかりません!

コーナーリングのグリップは格段に上がったけど、
S001の本来の性能からくるものなのか、ただ新しいタイヤだからなのか、よくわからん。一方で、直線の加速は若干鈍くなったような。。。でもこれは、現在10%増しのタイヤ圧のせいかもしれないので、もうちょっと走ってみないと、まだ判断がつきそうにない。フィーリングはだんだん良くなって来ているような気はするけど。

いずれにせよ、新しいタイヤはいいね♪
満足満足。さーて、次も8年もつかなぁ〜。。。

今週末の二品

写真 2013-05-26 19 13 35写真 2013-05-26 12 40 49
こんなんつくりました。
(左)シーフードのフュジッリ:プチトマト+サフランソース
(右)茄子と挽き肉のスパゲッティ:パルミジャーノレッジャーノ+クリームソース

おわり

【アサヒ】ロイヤルピルス

写真 2013-05-20 20 09 00(苦労したけど)ようやく例のヱビスを消費し切ったので、現在新しいビールを探索中。
そんな中、やまやで見つけたのが今回のコレ。
アサヒビールのロイヤルピルスという商品だ。HPを見る限り、イオングループ限定商品らしいが、やまやっていつからイオンになったの?それとも横流し?

前にも言ったと思うが、個人的にアサヒのビールは炭酸がきついので余り好みではないのだが、こないだ飲んだザ・エクストラと同様、こいつもなかなか美味しい。でも、ちょっとあっさり目の味なので、どちらかというとザ・エクストラの方が好みだ。
いずれにせよ「薫り華やぐ」よかは美味しいので、とりあえず満足。


あと、ビール買ったついでに、ボウモアも買っちゃった。
写真 2013-05-21 8 16 20
陳列されているシングルモルトを眺めていたら、正露丸が無性に飲みたくなった。
350mlなのでこの量なら気楽に飲めそう。

ビアガーデンに行って来たよ

写真 2013-05-21 22 19 09写真 2013-05-21 20 01 12
気候が夏っぽくなってきたので、今年初のビアガーデンに行って来た。

今回行ったのは、虎ノ門にある「ヱビスバー ザ ガーデン」というところ。ここはもともと昨年行こうとしていたのだが、いつも予約でいっぱいで諦めていた。今年はまだ時期的に早いという事もあり、余裕で入れた。

ぐるなびとかの写真で見る限りはオシャレなところに見えるのだが、実際行ってみるとそうでもない。そしてビアガーデンにしては、そんなに広くない。
色々コースがあって、安い方の飲み放題120分コース+付け出しみたいなのにしたけど、その付け出しがかなり微妙。追加で頼んだソーセージの盛り合わせは2100円、ミックスピザは1100円と少々お高く、缶から出しただけのような激不味の豆は500円であった。非常に美味しそうなメニューが玄関に貼ってあったけど、どうもそれを注文する事はできないようだ。
あと、いろんな種類のビールを飲めると期待していたのだが、選択肢は無きに等しく、思ったより残念なビアガーデンであった。

あと、さすがに夜は涼しかったね。

不完全燃焼のため、結局、新橋で飲み直しました。
でも、久しぶりのメンバーと飲めて楽しかったっす♪

広帯域受信機にもなるワンセグチューナーで遊ぶ

先日、OKBさんのリツィートをみて、




1000円ぐらいのワンセグチューナーが広帯域受信機になる事を知った。

で、なんだか猛烈にやってみたくなったのと送料込みで1370円と安かったので、その日のうちに上記ブログ記事と同じもの(ゾックスDS-TD305BK)をAmazonでポチッとしてしまった。
写真 2013-05-19 7 33 41
チューナーはこんな感じで至って普通。ショボいアンテナとテレビアンテナ接続用のF型変換コネクタが付いている。
でも、こいつを買った目的は、ワンセグチューナーとして使うのではなく、あくまで広帯域受信機として使う事。飛行機大好き人間なので、昔っから、航空無線を聞いてみたかったのよね〜。
ちなみにMacではもちろん動かないので、Parallels上のWinXPで全ての設定を行い。復調ソフトを起動すると。。。
13
おー!!これはなんちゃってスペアナではないか〜ぁぁ!
これタダなの?かっこえぇぇ〜。すげ〜えぇぇ。
左側のパネルにある専門用語の一部はわからんけど、適当にいじったらすぐにFM放送の周波数ぐらいにデカいピークを発見!それに合わすとFM放送が聞こえ始めた。わ〜い。パチパチパチ。ただのFMだけどなんだか楽しいぞ。
FMの次はAMか!と思って探したけど今度は不発。考えてみたら、この長さのアンテナだとさすがにAM放送は波長的に無理だし、そもそもこのチューナーのチップの周波数範囲(50~1700MHz)に対応していなかった。
そのあとはスペクトルにピークが出ているところをひたすら探して受信しようとしたけど、ピーとかガーとかザーとかしか聞こえなかった。ピークがあれば良いってもんじゃないのか。。。
うーむ奥が深い。

という事で何がマズかったのか数日色々調べたり考えたりしてみると。。。
(1)このワンセグチューナは時間が経つと熱暴走して、終いに感度が低下するらしい。
(【KG-ACARS HFDL VDL MCAに感謝 受信方法 受信記録のブログ】USBワンセグチューナーDS-DT305放熱が必要!感度低下の原因は発熱
たしかに熱い。。。

(2)やっぱりアンテナは重要で、この付属アンテナでは弱い電波の受信(特に室内)は厳しい。
たしかにショボい。。。

(3)交信してる時はその周波数にピークがでるけど、四六時中交信している訳ではないので、基本はフラット。常にピークを出している周波数は基本ハズレ。
そりゃそうか。。。
という事がわかった。

これらの問題をどう解決しようかと数日考えたが、
気付いたら、ポータブルの広帯域受信機と航空無線用アンテナと周波数帳をポチッとした私がいた。
写真 2013-05-19 7 59 43
ありんこを買いました。

そして、また変な趣味が出来ちゃった。。。
(つづく。。。?)

何はともあれ、このスペアナみたいなの何かの実験で使えそうだと思ったの私だけ?

ダブルロックシステムもどき

写真 2013-05-19 9 55 09マンション玄関のセキュリティーロックシステム変更にともない、マンション住民の全インターホンが総取っ替えになった。もともとオートロック付きのマンションだったのだが、今回モニター機能が備わったインターホンに切り替わった。
(最近マンションの所有者(大家さん)が変わり、家賃あげたいのか(?)色々手を入れているのだ)

インターホンがモニター付きになったのは喜ばしいものの、まったく聞いていなかったのが、家のドアにさらなるドアロックの取付。通常の鍵に加え、ドアが閉まるだけでオートロックする鍵が加わった。こんなやつ

こいつが面倒くさくて、ようは外側から番号を押して開けなければならない。おまけにタッチパネルをさわって先ず起動、任意の番号2つ押して、それから設定したキー番号(4~12桁)を押すという具合で手間がかかり過ぎ。内側からはボタンひとつで開くのだが、3秒経つと自動でまたロックがかかるので、うっかり忘れものをしたりするとまた押さなくていけない。もう面倒くさいったらありゃしない。
おまけに電池が無くなると、扉が開かなくなるという素敵仕様だ。
(外側に電極が2つ付いていて、9V電池をあてる事によって一応起動できるようにはなっている)

大家さんはドアをダブルロックにして付加価値を高めたいんだろうけど、住む方からしたらえらい迷惑な話である。
ピッポッパッポッせずに普通に家に帰りたいよ。

それにしてもサムスンか。なんでも作るんだな。

最近の起床時間



おじいちゃんみたいになってきた。

4時半って...

なんとなく完成

写真 2013-05-16 18 57 33写真 2013-05-16 18 58 39
ようやくSwagelokからパーツが届き、未完成のガスハンドリングに着手する。
自分の注文したものがそんなマニアックなパーツであるとは思えないので、これだけ何度も遅いとヤル気ある企業だと思えないような気がしてきた。とりあえず届いたパーツを組み上げ、パネルに化粧を施すと、なんとなくそれっぽくなってきた。もっとコンパクトにできたような気もするけど、初心者なのでまぁこんなもんか。
あとはリークテストを行い、問題なければ3ヘリウムガスを注入する予定。

昨年度完成する予定だったのに、結局ここまでかかってしまった。
あとは、漏れてなきゃいいけど。。。

落としどころ

ここ数週間、やれ年度報告書やら、やれ最終報告書やらで報告書三昧であったが、今週になってようやく解放。

懸案の論文にとりかかるが、某ほにゃらら先生の意味不明計算と某ほにゃららグループのデータのせいで、あちらがたてばこちらがたたず状態に陥ってしまっている。

とりあえず今朝共著者に電話し、落としどころを決めたので、今週中には終わらせたい。
(といって今週中に終わった試しがない)

ちなみに、今後ヘリウム事情はさらに悪くなるようなので、夏が来る前にいっぱい実験をやりたいのだが、実験をやり始めると性格的に論文が滞ってしまうので、こちらもあちらがたてばこちらがたたず状態に陥ってしまっている。

今書いている論文と同様、次に書くつもりの論文も重要なので、落としどころを決めるか、性格を変えるしかない。
(といって性格が変わった試しがない)

と思っていたら、某ほにゃららファンドの審査が回ってきた。これは時間がかかりそうだ。。。シクシク。

ミリ波検波システム

写真 2013-05-09 18 48 13写真 2013-05-09 18 38 06
ミリ波検波システムがようやく完成した。といっても、昨年度の予算で購入したミリ波ミキサー信号発生器(SG)を精密ラボジャッキ上のベースプレートに設置しただけ。あと、どっちもアホみたいに熱を出すので、空冷ファンとヒートシンクも取り付けた。SGの電源が入るとファンが回る仕組みだ。おかげでスイッチオンしても40℃前後で安定するようになった。
とりあえずコンパクトに納まって個人的には大満足。これで、180-220GHz領域でのCWやパルス変調が検波できるようになったハズ。

SGの取付用ネジ穴が魅惑のユニファイネジ(UNC)だったのが、今回の最大の難所。
結局、近くのホームセンターやRSコンポーネンツでは見つからず、車で約1時間ほどかかるふじみ野のマンモスホームセンターでようやく見つけた。なので職場の皆さん、この広い宇宙でアメリカ人しか使わない糞インチ規格で困ったらふじみ野に行きましょう。私は二度と困らないように、UNCコレクション(右写真)を始めました。自腹です。ありがとうアメリカ。

困ったネジ穴だったが、SG自体の安定度はいい感じ。ミキサー用のLOとしては申し分ないだろう。あとは発振側と検波側の10MHz Referenceをどうロックさせるかにトライ&エラーが必要だ。
あとSMAケーブルは長過ぎたな。

(つづく?)
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ