2012年06月

最初は予冷のために使った液体窒素が残っていて、クールダウンを失敗していたと思っていたのだが、(禁じ手の)液体ヘリウムオンリーのクールダウンでも同じ症状。次に疑ったのが真空槽だけど、ダダ漏れではなくガンガンに真空がひけていた。
他に色々考えて、最後に思いついたのが液面計。そこで、マグネットに付属しているCryomagnetics社の液面計を使わず、予備に買ってあったAMI社の液面計を使うと、ヘリウムがちゃんと溜まる事に気付いた。どうやら、液面計が完全にイカれていて、センサーにアホみたいに電流が流されて液体ヘリウムがすぐに飛んでいっていた模様。
うちだけかもしれないが、Cryomagneticsの液面計は本当にすぐ壊れる。このマグネットではすでに4台目。マグネットと相性が悪いのか、ナノ棟と相性が悪いのかよくわからないが、とりあえず原因は究明できた(ハズ)はずなので、来週からはちゃんと実験できるはず。
(IWS先生遅くなってごめんなさい)
こういうマヌケな事が続くと、本当に自分に嫌気がさしてくる。

1次会は温野菜でしゃぶしゃぶ。2次会は最近和光に出来たバルーチョという店に行って来た。
しゃぶしゃぶはやたらと塩っぱいポン酢でいただきビミョーな感じ。バルーチョはワインのリストはビミョーな感じだったけど、雰囲気はボチボチ良かった。
飲み会自体が久々だったので、あっという間に酔ってしまった。
比べちゃいけないんだろうけど、今年やってきたオーバンは静かで真面目。前回の(

そのクリスタルカリバーンを作っている会社がLittleWingというとこなんですけど、そういえばアプリ作ってないのかなぁと思いふと調べてみたら、なんとTristanがありました!わたしの記憶が間違ってなければ、クリスタルカリバーンの1個前の作品です。
さっそくあいぽーんでダウンロードして遊んでみたら、楽しいっす〜♪地味なんだけど、雰囲気はクリスタルカリバーンに似ていてマルチボールももちろんあります。
ピンボール好きクリスタルカリバーン好きな人にぜひオススメな一品でーす。
OTA研OB/OGはマストアイテムでしょう〜。
ついでにクリスタルカリバーンのiアプリも作ってくれんかなぁ〜
pinball tristan

現在個人的に一番ホットな【らむだべっつ】という物質のレビューをやってやった。
しかしながら、積もりに積った17年分の論文を読みあさり、重要な論文を取捨選択するのは、思ったよりも骨の折れる作業であった。まぁ苦労した甲斐もあって、いい感じでゴミ整理ができたような気がする。
(これ以上書くと、ろくでもないこと書きそうなのでこのへんでやめとく)
この分野の特徴なのかもしれないけど、よくもまぁ同じ物質を20年ぐらいやり続けてるよなぁ〜。だからといって、未だに理解されてない部分も多々あるし、理解されたとしてもこの世の中には何の役にも立たないような気がする。なんなんだこの業界って。。。
ここ一週間終電帰りだったが、それもこれで終り。正直、燃え尽きたよ。


また季節とは関係なく、突然首が動かなくなったり、しょーもない理由でここ数週間ずっと実験がうまくいかなかったり、もう歳でダメなんじゃないかと思わせる出来事が多々続いて少々憂鬱な最近どす。
という事で、明日が突然マシになるとは思えないけど、まぁ適当にやり過ごして運気が上がっていくのを待ちます。
そういうここ数週間の気分を反映したつもりは無いのですが、音いじりも低音で遊んでみました。
お口に合わないともいますが、暇な人はどうぞ。
あと最後に、MobileMeがもうすぐ終わるよと毎週メール送ってくる、梅雨の如く鬱陶しいAppleに一言いいたい。
くたばれ。
Simianのやつを書いたので、ついでに放置していたやつも紹介。
【The Temper Trap/The Temper Trap】

Temper Trapの1枚目のアルバムConditionsに大いにハマってしまった私(アホが選ぶ2009年度ベストアルバム)。待望の2枚目のアルバムがリリースされたとの事なのでドキドキしながら購入&聴いてみたけど、最初の第一印象は残念。聞き込めばそれなりに味が出てくるんだけど、あの1枚目の衝撃は無かった。。。曲が悪い訳ではないと思うんだけど、ヤンチャさというかワイルドさが無くなったような気がする。次作に期待。
The Temper Trap(iTMS)試聴
オフィシャルサイト
↓この頃が良かったなぁ〜↓
PVはイモだな。
【Fatboy Slim/Dance Harder Bitch】

オッサンになったので、このノリのアルバムを聴く体力がもうない事に気付かされました。ただそれだけ。
【The Temper Trap/The Temper Trap】

Temper Trapの1枚目のアルバムConditionsに大いにハマってしまった私(アホが選ぶ2009年度ベストアルバム)。待望の2枚目のアルバムがリリースされたとの事なのでドキドキしながら購入&聴いてみたけど、最初の第一印象は残念。聞き込めばそれなりに味が出てくるんだけど、あの1枚目の衝撃は無かった。。。曲が悪い訳ではないと思うんだけど、ヤンチャさというかワイルドさが無くなったような気がする。次作に期待。
The Temper Trap(iTMS)試聴
オフィシャルサイト
↓この頃が良かったなぁ〜↓
PVはイモだな。
【Fatboy Slim/Dance Harder Bitch】

オッサンになったので、このノリのアルバムを聴く体力がもうない事に気付かされました。ただそれだけ。

Simian Mobile Disco/Unpatterns★★★☆☆
↓試聴はコチラ↓
Simian Mobile Disco/Unpatterns(iTMS)試聴も可能
livedoor プロフィール
hugolab
最新記事
Archives
TagCloud
- 3Dプリンター
- APPLE
- Apple
- CD
- dvd
- F1
- GRデジタル
- iApps
- iPhone
- iPod
- Mac
- macbook
- NASA
- OS
- Palm
- Parallels
- QuickTime
- Roomba
- RX-8
- ???
- お好み焼き
- お店
- ごみ
- アホ仕様
- ウェブサイト
- クリスマス
- ゲーム
- コーヒー
- サンタ
- シンセ
- スパム
- ソフト
- ソフトボール
- テクノ
- ニュース
- ネタ
- ビール
- フェラーリ
- フライトシュミレーター
- ブログ
- プリン
- ヘルニア
- ベルト
- ポスター
- マイブーム
- モスクワ
- モンティパイソン
- ロシア
- 愛車
- 芋煮会
- 飲み会
- 飲料水
- 映画
- 温泉
- 音楽
- 釜山
- 韓国
- 記事
- 休暇
- 強磁性共鳴
- 金研
- 銀杏
- 激不味の一品
- 検証
- 研究
- 研究室
- 今日の一品
- 讃岐うどん
- 似非エコ
- 実験
- 実験装置
- 写真
- 車
- 酒
- 出張
- 出発
- 出来事
- 正月
- 仙台
- 通信カード
- 電子回路
- 動画
- 肺炎
- 避難訓練
- 非エコ
- 病気
- 風邪
- 梨
- 旅行
記事検索
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は
こちらをクリック
アクセスカウンター
hugo's blog:今週の傾向