hugo's blog,
No purpose, No design...
2010年09月
次の10件 >
2010年09月30日
01:47
カテゴリ
personal
東京にいったん帰る
仙台出張おわり〜。工作もだいたい終わった。でも、昔作ったGunn発振器用の電源が壊れている事をNJR先生が発見。見てみてと言われて、中を見てみるが、こいつの特殊な電源回路を覚えてない。-36Vと+15Vがでるへんてこりんな電源だから。まぁパターン的には3端子可変レギュレーターが壊れているんだろうけど、ボックスを叩くと一瞬だけつく。なんだかなぁと思いながら分解し始めると、なんと!レギュレータの足が破断している。どうもヒートシンクの重みで揺れて破断したらしい。ヒートシンクが揺れないように固定し、切れた足をハンダで直す。無事復活(今日中に原因がわかってよかった)。
土曜まで仙台に用はないので、とりあえず帰京。本屋に
テルマエ・ロマエ
の2巻が出てたので、購入。新幹線で読む。おもろいけど、話が変な方向にいってるような。。。まぁいいか。
タグ :
#出張
#仙台
2010年09月29日
08:01
カテゴリ
personal
仙台出張
仙台にひさびさ(?)にきている。前回は日帰り。今回は1泊。
来月から始まるマシンタイムの準備のため、フライスとか旋盤でばりばり工作。なつかしい、この感覚。
なつかしい、この暗くて長い廊下。良い意味も悪い意味も。
ちなみにNJR研は部屋も増えてかなり広くなっていた。
工作の方は、結局すべておわらず、次の日に持ち越し。
夜は、TKNS研の送別会があったので、2次会(?)から参加。こないだ鰊御殿にいった時と同じメンバーのような。SKRBさんは残念ながらいなかった。幻滅だ。
おもしろい色紙があったけど、ヤバすぎるので隠しておいた。
タグ :
#出張
#仙台
2010年09月27日
23:58
カテゴリ
【今日の一品】ツィータ タリアーティのアマトリチャーナもどき
物理学会から戻ってきたのはいいが、買い物をする暇がなく、冷蔵庫をみるとベーコンとタマネギとしめじしかなかった。
何を作っていいかわからず、途方に暮れていたら、昔、祖父が好きだったタマネギ&ガーリック&ベーコンをバターで炒めたマカロニ料理を思い出した。久々に、ぜひ作って見たかったが、バターがなかった。。。残念。
そこで、タマネギとニンニクをみじん切りにして、ベーコンを足してフライパンでこんがり焼く。バターがないから、かわりにきざみドライトマトを投入(これはあった!)。横でマカロニより太い管状のパスタであるツィータ タリアーティ(Zita Tagliati)を湯がいて、さいごに絡めた。まぁソースは結局アマトリチャーナもどきになった。
まぁ美味しかったけど、ちょっとオリーブオイルを入れすぎた。ドライトマトがオリーブオイル漬けだったので、それを考慮に入れるのを忘れた。次回はオイルを少なめにしよう。白ワインをいれてもおもしろかったかも。と、いろいろ課題が残った一品であった。
タグ :
#今日の一品
2010年09月26日
23:53
カテゴリ
personal
大阪出張終了
物理学会やっと終了。明日からまた仕事頑張ります。。。
って、今回の物理学会は祝日、平日、土曜日、日曜日と休みの日ばっかりやんけ!来週末も出張だから、当分休みがない事に気付く。
今回も一緒に飲んでくれた人々に感謝
あぁおもしろかった
2010年09月25日
01:04
カテゴリ
personal
学会2日目
今日は私の発表。まぁ恥ずかしい発表を一発かましてきた。質問もあんまりなかったし、自業自得ってところか。
夜はSRISさんとTKNBさんとSWBくんとで、SRISさんおすすめの店に行く。
グッダイ
というオーストラリアワイン専門の店。おいちー料理も堪能でき、いろんな話題があって、あぁ楽しかった!
そのあと、何故かラーメンを食いに行く事に。。。TKNBさんが大阪のガイドブックを持っていたので、とりあえずランキング1位になってる神座(かむくら)へ。高校時代よく行ったなぁ〜。まぁ何がおいしいのかよくわからないけど。
そのあとMZGCさんとひっかけ橋で合流。MZGCさんはすで5次会目を終えた模様で、ひっかけ橋にいた警官とからんでました。MZGCさんとTKNBさんとでいろんな話で盛り上がった。あぁおもしろかった!TKNBさんとSWBくんは終電があったので、途中で店を後にしてたけど、そのあとでMZGCさんと飲みに行こうとしたら、放っといてくれといわれて、ほおっておいしまった。ホテルの場所が分かんないと言ってたので、MZGCさんはちゃんとかホテルに帰れたのかどうかは微妙。やっぱりついて行った方がよかったかなぁ〜
MZGCさ〜ん♪約束通りブログ更新しました〜
2010年09月24日
09:34
カテゴリ
personal
生まれて初めて通天閣にのぼる
学会の初日。今日は朝一の座長をすませ、午後はあまり面白いとはいえないセッションを転々。あ〜。いつもの物理学会って感じ。
夜はフグにいくつもりだったが、私のワガママを聞いてもらって阿倍野の鶴橋風月へ。いつもの牛筋ネギ玉モダンを堪能。久々に食ったけど、う〜んやっぱりデリシャス。店員さんも「みんな」さすがに手際がいい(つぶれた仙台の風月は「
Sさん
」のみだった)。
そのあと、名前をあかせない某人物がフグか串カツかと仰ったので、阿倍野から再び新世界へ(これで2回目)。ジャンジャン横丁を通過、通天閣に向かう途中に、スマートボールを発見。名前をあかせない某人物はウハウハでスマートボールを堪能する(というか飲みメンバー全員やってた)。そのあと、次行く店がなかなか決まらず、通天閣を登る事に。生まれて初めて。
登ると最上階は、いちゃいちゃカップルばっかり。そういうとこなのね。
いちゃいちゃしてるところに、おっさん連中がゾロゾロ周りをウロウロしてたり、「あ〜!!あそこにラ○ホある〜ぅぅ」と叫んでたので、さぞかし迷惑だったであろう。でも、あんましへこたれてなかった模様(アッパレ)。
新世界の夜は早く、10時ぐらいには殆どの店が閉まってしまうので、24時間オープンの串カツ屋に突入。ハイボールはないわ、酎ハイは激甘だわ最悪の店だった。
店替えがしたかったので、昨日、新世界でばったり会ったK研FJTさんに電話して合流。違う24時間串カツ屋に入店する。KDOさんとも久々飲み。こっちの店もまぁおいしくないけど、さっきの店よりかマシだった。24時間オープンという店には行かないように。飲み会はまったり12時前に解散。
ビリケンです。セレブ婚頑張って下さい。
タグ :
#出張
2010年09月22日
23:14
カテゴリ
personal
大阪出張初日
明日から物理学会。初日の朝一に座長を入れられたので、前日入り。ホテルはミナミにとる。ミナミ界隈は、高校が近かったため、庭みたいなもの。でもさすがに久しぶりにくると、いろんなところが変わっている。
着いた後は、ひさしぶりに新世界方面で飲み。旧フェスティバルゲートの横にある
スパワールド
で一っ風呂を浴びる。世界の風呂が入れるという、テーマパーク的なスパ。キャンペーンで9月30日まで1000円で入れる。
今月の男湯はアジアゾーン。でも、アジアといいながら殆ど日本をフィーチャーした風呂ばっかりであった。檜風呂とか露天風呂。お湯はどれもだいたい温め。正直、1000円でなければ行く気はしないかも。
そのあと、新世界じゃんじゃん横丁の串カツ&どて焼き屋で飲み。安いし、久々の串カツはうまかった。
帰り際、トンペイ大K研FJTさんご一行様にばったり遭遇。新世界、ディープです。
タグ :
#出張
2010年09月18日
17:56
カテゴリ
mac
【これで最後】Parallels Desktop 6にアップグレード
MacでWindowsを動かす事ができるエミュレーターは色々ありますけど、私はずっとParallelsを使ってきました。理由は特にないのですけど、あるとしたら惰性。最初に買ったのがParallelsってだけで、それ以来ずーっと、いわれたまんまにアップグレードしつづけてます。
こないだバージョン5にアップレードした
と思ったら、1年も経たないうちに6へのアップグレードの案内が。。。
これはもう詐欺に等しいね
。みるとようやく64ビット化を果たして、41%速くなったそうな。それはめでたい。前回のアップグレードは全く価値がなかったけど、これで最後と思いアップグレードしました。今は円高だしね。
アップグレードは、いつも通りの簡便さで難なく成功しました(バージョン3以降は楽です)。
何を根拠にしてるか解らんけど、WinXPの起動時間を見て41%速くなったか検証してみましょう〜。
(起動時間の定義は、WinXPを起動して、ログイン、InternetExplorerが動作可能になるまでの時間です)
【結果】
iMac (Core i3 3.2GHz, 4GB)
1分9秒(Parallels5)→48秒(Parallels6)30%速い
MacBook Pro (Core i7 2.66GHz, 4GB)
2分2秒(Parallels5)→1分33秒(Parallels6)20%速い
なんでMacBookとiMacでこんなに差が出るのかよくわからないのですけど、
41%まではいかないものの、ちょっとは速くなってます。メモリーのマネージメントはあまり改善してないような気がします。ということで、アップグレード50ドルの価値があるかは微妙です。
私はこれで最後にしようかなと。。。
タグ :
#Mac
#OS
#Parallels
#macbook
#APPLE
#ソフト
#検証
2010年09月17日
23:50
カテゴリ
research
プログラム
今日初めて、物理学会の
センスのない黄色の
プログラムを見て気付いた。。。
私の講演が「三角格子・スピン液体」のセッションのド真ん中に予定されているけど、
コラ〜!まったく関係ないぞ〜!!
おんどりゃ〜世話人!試料名の一部分でしか判断してないだろ〜。ワシのは三角格子でもないし、今ハヤリのスピン液体でもないわボケ〜!
ちゃんと参加申し込み時の講演要旨を読まんかい!このすっとこどっこい!
スピン液体のセッションだから、お客さんいっぱいいるんだろうな〜。
その中でこんな恥ずかしい発表をするなんて、シクシク。。。
2010年09月17日
00:16
カテゴリ
research
いまさら実験
来週には物理学会の発表が終わってるはずだが、いまだ実験をやっている。いい加減に結果をまとめたいところだが、試料依存性があるのか、結論が出ない。おまけに、すべてがクリアになっても、何か新しい事が解った訳でもないし。。。まぁ、いつも通りの、つまらない発表になりそうだ。
というか実験レポートだな。10分もたない。正直、講演取消にしたい。
タグ :
#実験
次の10件 >
livedoor プロフィール
hugolab
最新記事
おいイーロン
今週のジャム
Progressive Sisters
バジルを植えました
おそるべし床屋の閉店
Cryptograph
復旧作業
長い間お世話になりました(?)
オリーブオイル
Apple PayのWeb決済で使用する英語表記の配送先住所について
Archives
2024
[+]
2024年04月
2021
[+]
2021年04月
2021年03月
2020
[+]
2020年11月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2019
[+]
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年11月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
TagCloud
3Dプリンター
APPLE
Apple
CD
dvd
F1
Google
GRデジタル
iApps
iPhone
iPod
Mac
macbook
NASA
OS
Palm
Parallels
QuickTime
Roomba
RX-8
???
お好み焼き
お店
ごみ
アホ仕様
ウェブサイト
クリスマス
ゲーム
コーヒー
サンタ
シンセ
スパム
ソフト
ソフトボール
テクノ
ニュース
ネタ
ビール
フェラーリ
フライトシュミレーター
ブログ
プリン
ヘルニア
ベルト
ポスター
マイブーム
モスクワ
モンティパイソン
ロシア
愛車
芋煮会
飲み会
飲料水
映画
温泉
音楽
釜山
韓国
記事
休暇
強磁性共鳴
金研
銀杏
激不味の一品
検証
研究
研究室
今日の一品
讃岐うどん
似非エコ
実験
実験装置
写真
車
酒
出張
出発
出来事
正月
仙台
通信カード
電子回路
動画
肺炎
避難訓練
非エコ
病気
風邪
梨
旅行
記事検索
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Tweets by yugohugo
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は
こちら
をクリック
アクセスカウンター
hugo's blog:今週の傾向