hugo's blog,

No purpose, No design...

2010年04月

ただいま帰省中

wr昨日から実家に帰省中。いつも大阪に着くと、もやっという暖かさ(熱気?)を感じて、大阪に帰った事を実感するのだが、風が強く涼しい。とても4月末の季節とは思えない。今年は全国的に涼しいようだ。作物は大丈夫か?
実家の元自分の部屋を覗いてみると、懐かしい教科書がいっぱいある。相対性理論、熱統計、電磁気、おそらく今この本読んでもさっぱりわからないであろう。
CDラックをみても、懐かしのCDで満載である。ちょっと久しぶりに聴きたくなるアルバム。まったく聴きたくもないアルバム。色々ある。ざっと数えて200〜300枚。よくもまぁ〜ここまでたくさん買いこんだよな〜ぁ。
教科書もCDも、いずれは粛正しなきゃいかん遺物である。

KWSGくんの送別会

100427_194930100427_194950昨日は阪大に就職するKWSG大先生の送別会でした。大阪に行くので、お好み焼きチェーン「道とん堀」を送別会の場所に設定。我ながらナイスなチョイスである。だけど、唯一の難点はこの店は正直うまくない。まぁおそらく「田舎和光市」唯一のお好み焼き屋なので、これだけはノーチョイスであった。
注文したのは、飲み放題の宴会コースで、すじぽん、鉄板焼き、お好み焼き、もんじゃ焼き、焼き飯という順番でできた。しかし、ボスはコースがもの足りなかった模様で、焼きそばを追加なさった。いつも思うけどよく食べはるなぁ〜。
この店は基本材料だけを持ってくるだけで、調理は最初っから最後まで客任せのちょー手抜きな店である。少なくとも数品は調理したものを持って来て欲しかった。でも最後の焼きそばはめんどくさかったので、バイトのおねーさんに焼いてもらう事に。。。で、どさくさまぎれに、KWSGくんをBFにどうかと薦めてみたが、かるーくお断りされてしまった。残念。

あと、最近の若い人は(お酒を飲まないので)マドラーを知らないというトンデモない事実を最近聞いたので、実際、うちの学生にマドラーを見せて
「これなんていうか知ってる?」
と尋ねてみたところ、
「えっ?名前あるんですか?」
「かきまぜぼう」

という、ふざけた回答ばかりであった。
本当にマドラーを知らないのね。。。

とにもかくにも、新メンバーの歓迎会をかねての送別会であったが、けっこう楽しめた。でも、病み上がりで、不本意ながらエンスト気味でした。〆にいつも調子でつけ麺屋に行ったけど、さすがに食い過ぎてて、途中でダウンしてしまった。お店の人、残してしまってゴメンナサイ。今度はちゃんと完食します。

KWSGく〜ん、早くエラくなって私をヘリウム汲みのおじさんとして雇って下さい。よろしくネ。

古いMacBook(Late2006)に未対応のメモリ4GBを入れてみる。

4GigMacBook Proを個人用に買ったので、前に使っていたMacBookを仕事用に使う事にする。
旧機MacBookはLate 2006モデルとはいえ、2GHzのIntel Core2Duoとメモリが2GBとスペック的には基本問題ないのだが、Parallels Desktopを使うとさすがに遅くなる。正式対応しているメモリは最大2GBなのだが、噂ではもっといれれるということなので、2x2GBのメモリを入れてみた。
結論は、一応4GBのメモリとして認識するのだが、下記に示す通りシステムとしては3GBまでしかメモリを使い切れないみたいです。
使い方としては1GB分損している訳だが、1GB分システムメモリが大きくなったので、実際のフィーリング(使い心地)としては速くなりましたぁ〜!Parallelsもストレスなく使えるようになりましたよっ!個人的には投資の価値はあると思います。
3Gig

まぁ決まり文句ですが、保証外の行為なので、自己責任でお願いいたしますm(_ _)m

フェラーリの新車がニュルで最速ラップ

風邪をひいて現在寝込んでますが、寝るのに飽きてきたので何気なくネットサーフィンをしてると、このニュースが飛び込んできました。伝統あるニュルブルクリンクでフェラーリの新兵器Ferrari 599XXが市販車ベースの車として初めて7分台の壁を越えました。タイムは6分58秒16です。スリックを履いての走行だったそうなので、市販車と単純比較できませんが、ダッジのバイパーが7分22秒1、シボレーのコルベットが7分26秒4、日産のGT-Rが7分26秒70をマークしている事を考えるとスンゴイ速いです。下記の映像をみてると、殆どのコーナーを時速100キロ以上でぶっ飛ばしてますね。

で、気になるこの車のお値段は1億3600万円です(限定30台)。

歌って踊れる磁石

100414_181129
先日の一般公開で展示した出し物を、ようやくムービーにしました。新しく購入した、MacBook Proで編集したのですが、画面が広くて編集しやすかったのはもちろんの事、MacBookの時でやったらグリッチーな作業もサクサク動きました。さすがCorei7って感じです。

まぁそんな事はさておき、下記の動画は磁性流体と呼ばれる液状の磁石が、音楽に反応して踊ってかつ歌いはじめるというデモです。

かける曲によって音が出たり出なかったりするのですが、どうもマツケンサンバがお気に入りみたいです(ほぼコイルの共振周波数に依る)。まー、よーがスピーカーの原理と殆ど一緒で、振動板を磁性流体に置き換えたものと思って下さい。
面白いか面白くないかでもコメントいただけると幸いです。

新MacBook Proがやってきた

中国からのながーい道のりを終え、待望のMacBook Proが届きました。
1271686011

Appleから商品が発送されたというメールが16日に届いていたのですが、上海から発送されると初めて連絡がくるようです。でも、税関手続とかもあるので、発送日から実際手元に届くまでは4日かかります。ちなみにADSC営業所のADSCはApple Delivery Support Centerの略らしく、連絡先も東京の品川になっていますが、商品が品川にある訳ではなく実際は空港に届くと形式的にADSCに届いた事になるみたいです(おそらく税関手続などをやっているのだろうと勝手に想像)。

とにもかくにも今朝届きました。うれしい。

まず箱を開けて驚いたのは、パッケージングのさらに小さくなった事!
100419_094038
MacBookの時も小さくなったなぁと感心してたのですが、今回さらに小さくなってます。どこまで外箱の意味があるのかわかりませんが、その配達用の外箱の約半分ぐらい大きさです。

100419_094107
じゃじゃーん♪箱をみるだけでワクワクします。

100419_094234
箱を開けるとまず、MacBook Pro(ここらへんのパッケージングはいつものAppleらしい演出)。上に黒く見えるのは、ただの配送時保護用のスポンジ。

100419_094415
本体を取り出すと、アダプターと注文しておいたVGAコネクタ。そしてCD、マニュアル類が添付してあります。必要最小限のセットですね。どうりで箱も小さくなった訳だ。

しばし、充電して起動すると。
100419_104211

おぉぉぉぉ〜。
画面デカイ〜。解像度もよいです〜(Hi-Res 1680x1050にアップグレードしたからね♪)。広々かつ快適にデスクトップが使えます。
バックライトキーボードも初めての体験なんですが、ブラインドタッチができない身なので、夜中カチャカチャやるにはいいですね。
慣れの問題だと思うんですが、新しいマルチタッチジェスチャーのトラックパッドはまだ違和感があります。あとパームレスト下のエッジが効きすぎてて、文字を打っていると手首が切れそうなくらい痛いです。もうちょっとRをつけれなかったんでしょうか?

ちょこちょこいじってやってますが、まだ2.66 GHz Core i7の実力は見えてこないです。Parallelsが少し速くなりましたが、これはメモリーが倍に増えたからだと考えてます。
とりあえず現在は旧MacBookのTimeMachineデータを新MacBook Proに移し替え中。
終わったら、いろいろ試してみます。

【今日の一品】モッツァレラとトマトのスパゲッティ

100418_123741まぁ、トマト系のスパゲッティの定番です。賞味期限切れ間近のモッツァレラが冷蔵庫にあったので、よく作るミートソーススパにプラスアルファとして付け加えました。余熱でモッツァレラが溶けるようにするために、小さく角切りにしました。食べる時には溶けて、ピザの時みたいにびょーんとチーズがのびます。これがトマトに非常にマッチしてうまいのだ〜ぁ。

ちなみに、この一品は学生の頃「ジョリーパスタ」というファミレスで始めて食べたんですけど、こんなウマいもんが世の中にはあるんだぁと感激して、後にジョリパ(ジョリーパスタの関西風略し方)行く度に注文してた懐かしいメニューです(ジョリパのメニューはミンチではなくバジルリーフが付いてた)。家の近くにはジョリパがないので、ノスタルジーに浸るには、自分で作るしかないですね。。。

ニトリの家具を買う

100416_234838収納スペースが満杯であったのと、最近いろんな物が増えてきたため、家が散らかっていました。それを解決するために先日収納棚を購入しました。
IKEAやニトリのサイトをいろいろ見たのですが、現リビングルームに一番似合いそうで、手頃な値段の家具は、結局一つしかありませんでした。ニトリネットにあったリビング収納棚:リビングボード(NW-LV9090)というやつです。自分で組み立てなきゃいかんのですが、お値段は9900円。安い。注文してから数日できました。説明書がもちろん付いているので、ドライバー一本で組み立てられます。

晩の9時ぐらいから組み始めて、途中扉の配置を間違えたので、結局完成したのは12時前。出来上がったときは疲れ果てました。
で、感想なのですが、全体の雰囲気は良い感じなのですが、やはり高い家具に比べると、縁の色が剥がれてたり、変な塗装が残ってたり、製品として若干『雑』な印象を受けます。まぁ遠目でみると目立たないので、安いし、まぁいいっか〜って感じです。

さぁ〜棚ができたので、あとは物を収納するだけですよ〜。

一般公開

100417_084857一般公開の日の朝、天気はなんと雪。。。こんな時期に雪とは(どこが地球の温暖化じゃボケ!)。。。
R研の敷地も見ての通り雪まみれ。でも、一般公開が中止になる訳でもないので、とりあえず準備を朝の9時前から始める。
開場は9時半のはずだったが、10分前にいきなり客登場。まだ準備中やっちゅうねん!施設の人がいたので、聞いてみると、もうお客さんをどしどしいれてるそうな、そんなアホな。なんのための開場時間やねん。私の担当は磁性流体のデモだったのだが、とりあえず、磁性流体をネオマックスでニョキニョキ遊ばして、軽く流してやった。
もう一つの出し物は、磁性流体にコイル巻いてマツケンサンバを踊らすネタだったが、前日まで動いてたコイルが、まったく動かないトラブル。どうも前日のテストで遊びすぎて、コイルの銅線の被覆がはがれてしまいショートしてた模様。山下くんに再度コイルを巻いてもらい、2時間後に現状復帰。でももうその頃には、客でいっぱいで悲惨な状態に。人の流れが止まらない。午後には天候も回復し、来場者はさらに倍に。。。どうりで毎年約1万人の来場者が集まる訳だ。
やってみて気付いたのだが、こういう事を最初から最後まで立ちっぱなしでやる体力がもうない。あぁもう歳っす〜。若い山下くんと学生さんに、任せっぱなしで、途中から座ったり、知り合いとしゃべったりしてました(職場放棄)。

さて、この磁性流体ネタを映像に撮りたく、ビデオカメラを持って行ってたのだが、コイルのトラブルとお客さんのアホみたいな入りで、全く撮るヒマがなかった(研究室の他の出し物は撮れたんだけどね)。閉館時に撮ろうとも思ったが、蛍の光がエンドレスでかかってたので、ちゃんとした映像がまったく撮れませんでした。ということで、来週またセットアップして撮り直そうっと。

晩は打ち上げをして、午後11時に帰宅。疲れた。。。

一般公開用のポスター

100414_181129一般公開まで後3日。ネタもだいたい固まってきたし、ポスターもできあがりました。我ながらかわいいキャラが書けたもんだ。

あとは土曜日までネタをもうちょっとブラシアップさせるのと、不測の事態が起きたの時の対処法を考えなきゃいかんなぁ〜。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ