写真 2015-11-25 17 05 28今日は大学での講義の後、マイクロウェーブ展に行って来た。なんやかんやで毎年行ってるような気がする。

名刺よこせ&アンケートに答えろ攻撃をしてくるコンパニオン(キー○イトとかロ○デとかナショ○ル・イン○ツ○メ○ツなどのお高い外資系測定器メーカー)を避けるルートをとりながら、ひと通り見てきた。いろんなメーカーがあって、毎回行く度に色々勉強になる。
今回の目玉は何と言っても、ア○リツの40 GHzで500万を切る価格破壊のネットワークアナライザーであろう。別途PCが必要だが、東北大時代に40 GHzのネットアナを1000万で買った事を思えば、えらく安くなったものである。コンパクトだし、ちょっとデモ機で使ってみたい気がする。
また、馴染みのア○テ○クスの前を通ると、VDIが3 THzまでいく逓倍器を出していた。ベース周波数15 GHzぐらいから逓倍を数段かまして最後は3 THzの遠赤外って、パワーは弱いとはいえ、なんだかよくわからない世界になってきた。あと、どうもブログを書いている事が知れてしまっていたようで、見積りを頼んでいた逓倍器の事の顛末がバレてしまっていた(買わなくてごめんなさい)。

今回は、基礎講座的なワークショップにも参加してきた。「マイクロ波増幅器設計の基礎」というの受講したが、勘どころがあり過ぎて、正直、マイクロ波アンプを自作する気にはまったくなれなかった。お金はかかるけど、買った方が速いやこりゃ。

明日も明後日もちょっと興味あるワークショップをやっているけど、さすがに2日連続横浜はしんどいので、明日は出勤します。