
個人的には、私が単層カーボンナノチューブのAB効果を見るのに用いた空洞共振器摂動法(興味ある人は論文読んでね♪)はかなりマニアックな測定手法だと思っていたのだが、最近ではネットワークアナライザーと抱き合わせで普通に空洞共振器が売物になっていたり、今回の講演とかで普通に取り上げられたりしていて、いつの間にこんなメジャーになったんじゃという感じ。ちょっと違和感。
それにしても、こうも簡単に売物になるとお金持ちな人達に太刀打ちできないよ〜。と思った一日でもあった。
その他は、ハンズオンセミナーで体験したハンドヘルドのスペアナとネットアナはスペックもボチボチ良さげで非常に使い易かった。昨年度買ったテクトロのMDOより、こっち買った方が良かったかもしれん。。。

次のマニアックな測定手法が思い浮かばない。うーむ。