
(この日記でも度々出ているが)おざらというのは山梨の郷土料理で、いわば、ほうとうのつけ麺みたいなもの。山梨に旅行に行って、この麺料理を知ってから、もう虜っす。
今回は「おざら」と「ゆもり」両方のバージョンにしていただいた(こちらの日記参照)。しいたけとタケノコと三つ葉はなかったけど、つけ出汁の味はなんとなく再現できたような気がする。
今回、食べて思ったんだけど、「ゆもり」の方が断然ウマいな。つけ麺もそうだけど、私は熱盛りの方が好みです。ほうとうがしょっちゅう手に入る訳ではないので、この料理が定番化するかどうかは不明。でもウマい。
あと意味もなく、この三連休で写真を撮りまくったが、冬場は何を撮っていいのかさっぱりわからん。というのがわかった。

何を撮ったらいいかわからなかった写真のリンク