
請求月 | 今年 | 昨年 |
---|---|---|
8月分 | 25.7 円/kWh | 23.9 円/kWh |
9月分 | 26.4 円/kWh | 24.2 円/kWh |
10月分 | 27.2 円/kWh | 24.9 円/kWh |
昨年度から比べると+2円/kWhで、この頃は360kWhほど使うのから
実質720円アップである(冬場はもっと上がるだろう)。
原発がストップした事による火力発電の燃料費代の増加&賠償代に加えて、再生可能エネルギー発電促進賦課金(通称:どっかのハゲみたいな詐欺師連中が使えない太陽光発電をせっせと作りまっせボッタクリ課金)がボディーブローのように効いているのだろう。いまのところ再エネ発電賦課金は月100円ぐらいで済んでいるけど、ドイツみたいにポコポコ増えたら月1000円ぐらいになるんだろうな〜ぁ。それで消費税が10%になるのか、なんだかなぁ〜。家庭の規模でこんなもんで済んでいるけど、企業とかもっと大きい規模だと悲惨になりそう。
まぁ料金倍とかじゃなくて済んでいるのだから、あり難く思えってことなのか?