hugo's blog,
No purpose, No design...
< さらばテレビ
マグネットテスト >
2011年07月25日
08:50
カテゴリ
personal
国家的煽動
なんだかよくわからないが、アナログテレビがまだ見える始末。ちゃんと終了しないんだったら、あの
煽り
はなんだったんだ。たぶんうちのマンションに入ってるケーブルTV回線が関係あると思うんだが、画面右上に見える【デジアナ】ってなんじゃろな。まぁとりあえず、邪魔な「終了まであとXX日」というテロップも消えてスッキリである。
日曜日のランチは昨年のフランス土産だったコキイェット(Coquiette)を使い切った(賞味期限がせまってきたので)。母方の家系から伝わっているレシピ、タマネギとベーコンのコキイェット(バター風味)をランチに食す。じいちゃんが大好きだったんだよな〜これ。
晩飯は讃岐うどんでぶっかけ。定番化してきたな。
「personal」カテゴリの最新記事
タグ :
今日の一品
コメント一覧 (4)
1. 通りすがり
2011年07月25日 11:02
煽りでも何でもなく、ケーブルテレビ局がDA変換しているのでしょう。
例えば、http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html
2. hugolab
2011年07月25日 11:40
通りすがり様
こんなアホな日記にわざわざコメント残してもらってすみませんm(_ _)m
貼られたリンクを読むと
【総務省からの要請によりケーブルテレビ事業者が始めるサービスです】
となってますが、さんざん移行を推進してきた総務省がアナログ変換を
要請するんでしたら、なんのための大騒ぎだったでしょうかね〜???
3. 通りすがり coming back
2011年07月25日 20:00
デジタルへの切り替えに伴う社会的衝撃を少しでも分散させる努力ではないでしょうか。
帯域を空けるという要請がある電波とは異なり、有線は必ずしも帯域を空ける必要がないのでしょう。それならば、そこを利用してアナログ変換した放送を流すことができれば、それだけ移行期間を長くとれる人たちが増えることになるのだと思います。
4. hugolab
2011年07月26日 00:49
仰ってる事は理解できますし、そういう事なんだろうなとは思ってはいたのですが、
地デジ化してない有線世帯を救う事で、どれだけ社会的衝撃を和らげれますかね?その効果に疑問を感じます。
(あの誇大なキャンペーンの後)地デジ化していない世帯って、(1)経済的にムリな人(2)アンテナ工事が間に合わなかった人(3)テレビなんかどうでもいいと思っている人達で、(1)はチューナー無償給付で対応してますが、(2)はデジアナ変換では救えることにならないような気がします。(3)の人達のためだったら、う〜ん補助金使ってまですることかと思っちゃいます。。。
個人的には、おたくのおんぼろブラウン管テレビ映らなくなりますよ〜と散々脅されて、実は有線ならまだみれますよ的なオチはなんだかな〜って感じです。スパッと止めてくれた方がすっきりします。
愚痴っぽくなって申し訳ないですm(_ _)mすみません
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< さらばテレビ
マグネットテスト >
livedoor プロフィール
hugolab
最新記事
オリーブオイル
Apple PayのWeb決済で使用する英語表記の配送先住所について
最近のマイブーム:Eurorack
Behringer NeutronとMacの接続
オリーブオイル評
ゴッホ
ラグビー
どん兵衛 釜たま風うどん
「F1ラボ 夏休み特別企画」に行ってきた
Volca Nubassをポチる
Archives
2020
[+]
2020年11月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2019
[+]
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年11月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
TagCloud
3Dプリンター
APPLE
Apple
CD
dvd
F1
Google
GRデジタル
iApps
iPhone
iPod
Mac
macbook
NASA
OS
Palm
Parallels
QuickTime
Roomba
RX-8
???
お好み焼き
お店
ごみ
アホ仕様
ウェブサイト
クリスマス
ゲーム
コーヒー
サンタ
シンセ
スパム
ソフト
ソフトボール
テクノ
ニュース
ネタ
ビール
フェラーリ
フライトシュミレーター
ブログ
プリン
ヘルニア
ベルト
ポスター
マイブーム
モスクワ
モンティパイソン
ロシア
愛車
芋煮会
飲み会
飲料水
映画
温泉
音楽
釜山
韓国
記事
休暇
強磁性共鳴
金研
銀杏
激不味の一品
検証
研究
研究室
今日の一品
讃岐うどん
似非エコ
実験
実験装置
写真
車
酒
出張
出発
出来事
正月
仙台
通信カード
電子回路
動画
肺炎
避難訓練
非エコ
病気
風邪
梨
旅行
記事検索
QRコード
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は
こちら
をクリック
アクセスカウンター
hugo's blog:今週の傾向
例えば、http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html