hugo's blog,

No purpose, No design...

Behringer NeutronとMacの接続

久々Behringer Neutronを箱から取り出して、色々試しているのだが、
Mac上でNeutronの設定を細かくいじれるアプリが
Neutronを全く認識しなくなっている事に気づいた。
IMG_3431

(【システム情報】ではちゃんとNeutronがUSB上に認識されているのに。。。)
新しいアプリ(Ver. 1.0.1)をインストールしてみても、全然ダメ。

Firmwareがマイナーアップデートしてるようなので、firmwareアップデートを試みるも、
そもそも最新のFirmwareが2.0.2を見つけるにもえらい苦労した。

製品HPページをみても古いFirmwareしか置いてなくて、
下記リンクから装置をたどらないと2.0.2が出てこない。。。
https://www.behringer.com/Categories/c/Behringer/Downloads#googtrans(en|en)

で、無事Firmware(2.0.2)とアプリ(1.0.1)をアップデートしたのだが、
それでも結局ダメで、USB-CではなくUSB2.0がついてる古いMacだと認識した。
という事で【USB-C/USB2.0アダプタ】を介すと認識しないようだ。。。

ちなみにParallels上のWin10では、USB-Cアダプタを介しても、
ちゃんと認識するので、Mac版のアプリがクソだと思われる。
Behringerダメすぎ。。。

オリーブオイル評

オリーブオイルの値段はピンキリで、
どれを選んで良いのかわからなくて、
やり始めたオリーブ油の評価。

最近購入したオリーブオイルもなかなか
イケてました。
今回チュニジア産を初めて試したのですが、
こいつはかなり美味です。
Zahara•トンダイブレア種 250mlイタリア・シチリア州
「Triomphe Thuccabor」トリオンフ 250mlチュニジア





IMG_3322



以前購入したオリーブ油の品評はこちら

ゴッホ

和田ラヂヲ先生が描いたゴッホの自画像マグカップを貰っちゃった。

これでコーヒーを飲んだら人気者になるに違いない。
IMG_3284

ラグビー

昨日、日本とフランスが共に負けてしまって、楽しみが一気に半減して、
とても残念である。

と言っても、フランスはクソみたいなラフプレーで一発退場になり、
逆転されて敗退するという、よく見る光景なので全く驚かなかった。

途中まで素晴らしくプレーするのに、
勝手に自滅する毎度お馴染みのパターンは、
全く進歩してないし、これからも変わらないだろうから、
これがフランスとしか言いようが無い。

実に誇らしい。Vive La France!

日本はもっと残念だったね。研究されちゃったかな?

どん兵衛 釜たま風うどん

IMG_2846
昨年あたりから見かけ始めて、一口食ってハマってしまいました。釜たま風どん兵衛。

釜玉じゃありません。あくまで「釜たま風」うどんです。
卵は一切入ってないですが、その再現度は素晴らしいです。

昨年、箱買いしたけど、それ以降買えなくなって、
今年の3月辺りに再販されて、即、箱買いしました。

そんな中、本日、釜たま風の在庫が尽きてしまいました。。。
私はこれからどうやって生きていけば良いのでしょうか。。。
あとでAmazonでとりあえずググってみるか。

IMG_2849

livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ