hugo's blog,

No purpose, No design...

2013年03月

未完成な手作りガスハンドリング

画像1
去年の夏から、ヘリウム3用の手作りガスハンドリングシステムをボチボチ製作している。Swagelokの某パーツの入手にかなり待たされていて、非常にスローペースな進行度合である。

今日はホームセンターに行ってネジ類を購入し、ようやくロータリーポンプとダンプを取り付けた。ポンプとダンプをのせるとそれらしく見えてきたぞ。

まだまだ先は長いが、なんとなく終わりが見えてきた。
これが完成できれば、念願の0.5Kにおける極低温実験ができる。
(リッター30万円もしたヘリウム3ガスが漏れなければ…)

再生阿呆エネルギー

写真 2013-03-14 9 43 42写真 2013-03-14 9 43 53
うちの職場のメインエントランスの近くに大きな歩道橋があるのだが、最近、その歩道橋の真下にソーラーパネル付きの電灯ができた。

最近ではよく大学や公共機関の建物にソーラパネルがつけられており、そこから作られた電力が時間経過とともにリアルタイムで表示されているのだが、その生産された電力のショボさをみて、こんなんつける意味があるのか?よく思うのだが、この橋の真下につけられたソーラーパネルはそれ以上の愚の骨頂である。

こんな設置で本気でソーラーパネルつける意味あると思っているのか、ぜひ市の担当者に聞いてみたい。あと、なぜ真下なのかと。

もうアホすぎ。
和光市の税金払ってなくて本当に良かった。

なんでもかんでもソーラーを付けたらええってもんじゃないっしょ。
だいたい再生可能エネルギーとか言って過度に期待し過ぎなんよ。
いっぺん、自分の携帯電話を太陽電池だけで充電して1ヶ月過ごしてみろよ、
どれだけ大変かわかるから。

今年度の新兵器(その2)

BlogPaint写真 2013-03-13 17 01 45
200GHz帯のミリ波検波を高速化したいという要求から、ミリ波サブハーモニクスミキサーを今回導入した。色々あって先月末にようやく納入。

RF側のミリ波と6逓倍されたLO側のミリ波でダウンコンバートされたものがIF側からでるというやつである。

実際はこんな感じ→f_IF = | f_RF - (f_LO x 6) x2 |
(サブハーモニクスなので最後はx2)

写真ではRFが200 GHzで16.7 GHzをLOに入れているので、f_IF = |200 - (16.7 x 6) x2| = 0.4となり、ちゃんと400 MHzがIF側から出ている事が先日買ったなんちゃってスペアナで確認できる。

とりあえずお試しのテストだったけど、えらくIFの信号が弱いような気がする。おまけに、どいつが原因がわからんけど4〜5秒毎に周波数がドリフトしているし。。。
当初はすーぱーへてろだいんで時間分解みたいなオシャレな事をしようと思ったけど、まともに動くシステムが組み上がるまで結構苦労しそうな予感。

ちなみにこのサブハーモニクスミキサーは+7Vの供給が必要なため、100VACで動く電源をお願いしたら、+9VのACアダプターとスイッチ付きの降圧変圧器を持ってきよった。
写真 2013-03-13 15 37 53
かさ張るのが嫌だから電源頼んだのに、これぐらいの回路なら自分で作った方がマシやん。この程度で6万とるのか、ええ根性しとるやんけ。

LaFerrari

かっこええっ〜!!!


KERSと可変ウィングはF1マシンそのもの。
やっぱハイブリッド車はこうじゃなきゃね♪

俺のロト6はいつ当るのだ。

LaFerrari(オフィシャルサイト)

BOOM BOOM SATELLITES/Embrace

_SL500_AA300_Boom Boom Satellitesの新しいアルバム"Embrace"が今年の初めにリリースされました。アルバム自体は(良い意味で)いつもと違っていて、抱擁感のある曲が多く非常に好印象でした。Boom Boom Satellitesの新たな一面が見れたという意味でオススメのアルバムです。
いっぺんこの人達のライブ行ってみたいんだけどね〜。なかなか腰が重くて行けません。


それとは別の話ですが、初回限定版に入っていた音源パーツ集でちょこっと遊んでみました。


-BBS_Disconnected (Hugo Lab Mix)-

元曲を尊重して、あまりいじらず自分好みにアレンジしました。ご興味がございましたらゼヒ。
一生懸命作ったけど、制約上ニコニコ動画でアップする必要があり、一手間が増えた挙句、アップした後のエンコーディングで音が悪くなっちゃったのが残念。
まぁ、ショボイのでスルーでもいいっす〜。

BOOM BOOM SATELLITES / EMBRACE【初回生産限定盤】(試聴も可)

Braunシェーバーの替刃(洋物)

写真 2013-02-28 7 26 06写真 2013-02-28 7 32 04
私の場合、髭がめっちゃ濃いので、日本製の電気シェーバーはまったく役に立ちません。ということで、大人になってからはずっとBraunを重宝しております。
だからといって永遠に剃れる訳ではなく、時間の経過とともに刃がシャープでなくなり、1年ぐらい経つとだんだん剃れなくなっちゃいます。まぁ毎朝極太の髭が剃られていくからね〜。

Braunが推奨する替え刃の交換は1年半毎。私のシェーバーは1年半経つと、液晶で交換しろという表示がでるはずなのだが、そいつがなかなか出ない。だけど、本当に最近剃れなくなってきたので、さすがに交換しなきゃいかんと思い、替刃をAmazonで購入する。通常売っている正規品は、5000円ぐらいするのだが、海外正規品の並行輸入ものだと4000円ぐらいなので、今回はそっちにしてみた。

製品番号が微妙に異なるが、今まで使っていた正規品(左)と海外バージョン(右)を見ても殆ど区別がつかない。じっくり見ると、穴の径が微妙に違うようだ(海外物の方が若干径が大きい)。
交換後、見違えるような剃り味。素敵だ。

剃り終わって、ふと液晶を見てみると交換しろとのサインが表示されていた。でないでないと思っていたやつがようやく表示されたようだ。2ヶ月ぐらいズレているような気がしないでもないけど。。。
ということでタイムカウンターをリセットする。

タイムカウンターのリセット:リセットボタンを3秒長押し(黄色LEDの点滅を確認後終了)

このボタンを再度押すのは1年半後である。生きているのだろうか?
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ