hugo's blog,

No purpose, No design...

2011年05月

【激不味な今日の一品】チキン南蛮うどん「NEW」

110530_123132最近、昼メシどころの選択肢を苦労の末増やし、めっぽう食堂に行かなくなった私であるが、今日久々ニショク(第2食堂)に行ってみたら、また【すんばらしい】一品があった。

『チキン南蛮うどん』

チキン南蛮丼ではないですよ〜ぉ。ちゃんと『う』が入ってます。
どうも冷やし中華とうどんとチキン南蛮のコラボレーションみたいです。おまけに余計な事にタルタルソースがちゃんとのっかってます。ここまでくると作ったヤツに殺意を覚えますね。

さて、うちのエースの山下君がこれに挑んだ訳ですが、見事に玉砕して本日早退致しました。最初のうちはイケそうかなと思ったらしいのですが、タルタルソースがつゆに浸かってくるとだんだん酸ぃぃぃ味になってきて、破壊的な味になるらしいです。
(まぁ私は見た瞬間予想できましたが。。。)

今年の夏は、激マズの津波がやってきそうです。

あたりまえの事

110518_003536ナイショ実験が3週目に突入。

実験結果を山下君とで議論を重ねていくうちに、だんだんこの系の物性の本質が分かってきたような気がする。現在の通説を覆す点はいいのだが、案外つまんない結果になりそうだ。ポスドク時代から続けている系とはいえ、なんでこんな当たり前の事がいままで分からなかったのだろう。。。

とって置きと思ってたデータもTKNBさんとの議論の末、案外つまんないような気がしてきた。でも、そもそもデータが不十分だし、ちゃんとしたメカニズムを考えるまで、とりあえずペンドとしておこう。

DVDな週末

ingloriousbasters最近、映画を見る習慣がまったくない。映画館など久しく行ってないような気がする。大学時代に比べると寂しい限りである。なんだかんだオッサンなって忙しくなったのかなぁ〜。。。
ということで、久しぶりに映画というものが見たくなりAmazonでDVDを4枚買ってみた。

とりあえず今週末はそのうちの2枚を見る。

【1枚目】ナイト・オン・ザ・プラネット/ジム・ジャームッシュ
もともとジム・ジャームッシュの映画の雰囲気や世界観が好きなのだが、この映画は衛星放送で大昔に見たやつ。懐かしくて久しぶりに見たくなり購入しました。
5つのストーリーのオムニバスで、ロス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキと場所は違えど、すべての話がタクシーの中で起こる出来事。個人的には4話目のロベルト・ベニーニ(ライフ・イズ・ビューティフル主演監督)扮するタクシードライバーが司教に懺悔する話が大好きであります。笑い転げて涙が出ます。この話だけでもとがとれた♪満足満足。

【2枚目】Inglourious Basters/クエンティン・タランティーノ
タランティーノの映画もまぁまぁ好きなんですが、こいつはまだ見てませんでした。で、ふたを開けて見ると、まぁ彼らしい映画でした。おいおいという設定もあるし、見てられないエグいショットやオーマージュ的なシーンも満載ですが、基本楽しめました。彼の映画って結局コメディなんだなきっと。

さて、あと2本はいつ見れるだろうか。。。

【本日のお買い上げ】Prodigy/World's on Fire

prodigy-WorldsOnFireたまには購入したCDも紹介。今回、Prodigyの待望のライブアルバム「World's on Fire」を購入。いろんなバージョンが発売されているみたいだが、私は昨年7月行われたライブをCDとDVDのセットにしたバージョンを購入。

初っぱなから脳天をぶち抜かれるようなビートで、新しい曲も当然の事ながら昔の古いアルバムの曲もかけてくれるのはかなりウレシイ。キースはやっぱすごいね。
1時間程度のライブアルバムだが、充分に楽しめたし、開場のVIBEを感じ取れたすばらしいライブアルバムであった。Prodigyのライブに行きたくなります。

今年ベストのライブアルバムになるであろう。オススメ★★★★☆

【追記】CDとDVDがセットになっている輸入ものをAmazonで購入した訳だが、
DVDの方がジャケットにRegion0と書かれていたわりには、DVDプレーヤーに入れると実はRegion1だった。以前アメリカに住んでため、Region1が再生できるプレーヤーを持ってたからよかったけど。これは要注意である。個人的にはDVDのライブ映像はピカチューフラッシュが炸裂しまくりなので、途中で気分が悪くなった。CDで充分だと思った。

土曜日買ったベーコンで一品

110522_194208
先日の山梨ドライブで買ってきたベーコンでアマトリチャーナ風スパ。新タマネギとベーコンで充分いい味が出ていたので、トマトは少なめにしてみました〜ぁ。

今週も実験頑張るぞ〜ぉぉぉ

【絶品】山梨の郷土料理「おざら」

IMG_7617土曜の朝、普段は殆ど読まないJAFからの贈り物「ジャフメイト」をなにげに眺めていた。
今月は山梨県特集か〜ぁとぺらぺらめくっていくと、うまそうな麺料理の写真が載っている。記事を読むと山梨の郷土料理で「おざら」というらしい。久々に愛車でドライブがしたかった事もあり、即決。おざらが食える山梨甲府市へ出発した。

道は事故もあり結構混んでいたが、13時前になんとか甲府市に到着。ジャフメイトに紹介されているお店、甲府駅のすぐ近くの「ちよだ」というお店に入る。ほうとうも食べれるお店だが(時間がかかるという事もあり)、「おざら」と「湯もり(おざらの暖かいバージョン)」をチョイス。どうも夏場はおざらしかやってないようだったが、店じまい間際でお客さんが少なかったため、ゆもりは特別に作って頂いた。

しばし待つと、念願のおざらがやってくる。どうやら、ほうとうの麺(ごっつく平たいやつ)が使われているようだ。水で締めているので、ほうとうとは違ってちょっぴり固めのいい感じ。それを暖かいつけ出汁で食べる料理である。
出汁はちょっと甘めにしてあって、中にキザミ揚げ、刻み人参、長ネギ、しいたけ、タケノコ、エノキ、鳥そぼろが入っている(たぶん)。見た目だけでもウマそうなのだが、一口すすると、もうパラダイス。

うま〜ぁぁぁぁっ!!

これはウマい!絶品やん!ほうとうの麺のギザギザに出汁と具材が絡んでメチャクチャウマい。ほうとうより絶対ウマいし、もっとメジャーになってもいいんとちゃうか?この麺料理。とりあえず瞬殺で完食してしまった。
一方、ゆもりの麺は水で締めてないので、ちょっと柔らか目だがこいつも同じくイケてます。ウマい!
うーむ、もう一皿食えたかも。

IMG_7619
ということで、あまりにもおいしかったので、お店の前で記念撮影。とりあえず、JAF会員でよかったなと初めて思った出来事であった。また、食べてみたい(甲府に出張ないかな?)。

「ちよだ」
甲府市丸の内2−4−8(Tel. 055-222-5613)




そのあとは、清里方面をドライブ。牧場で遠目からモーモーを見物。
IMG_7705IMG_7701

面白い事をやっている女性陣もいたので隠し撮り
IMG_7721
たのしそうでいいなぁ〜。

チケットが届いたヨ

110517_084500
昨年はKJさんの結婚式で行けなかったけど、今年は行きまっせSUZUKA。
宿も考えなきゃ。。。

【今日の一品】豚の挽き肉と青ネギのトマトスパ

110512_191026なーんか、「今日の一品」ネタは久しぶりかもです。

今回は冷蔵庫に肉もののネタが何もない状態で一品作らなきゃいかんハメになったので、冷凍庫にたまたま入っていた残り物の豚の挽き肉を使う事にしました。挽き肉は普段、牛と豚の合挽きを使うのが殆どですが、豚の挽き肉は(調理の仕方にもよりますが)独特のエグ味が出る事があるのでネギを和えてみました。ネギは予想通り豚に合いましたね。えがったえがった。

DTM・DAW製作環境を変えてみた

110514_092657こないだ帰省した時の飲み会で、あいかわらず曲作ってるのかぁ〜と尋ねられたが、そういえば最近あまりしていない事に気付いた。忙しくなったというのも理由ではあるが、最近、楽器の置き場所がないためDAW(むかしでいうとDTM)環境が使いにくいというのも理由であると思う。

そこで一念発起、環境をよくするためにラックを購入した。こないだのナイショな荷物はコレだったのだ。
とりあえず、今あるスペースに収まり、手持ちの楽器がだいたい入る大きさのラックを検討し、その結果Middle Atlantic社製の8UラックOBRK8-Sが良さげに思えたのでそれを購入。あと、楽器を入れるためのトレイとシェルフも購入。手持ちの楽器を考えてMiddle Atlantic U2SSL、SKB社のVS1を選択した。

ラックの組立は非常に簡単で、ドライバー1本で出来上がる。つくりもしっかりしていて、なかなか良い感じです。それにトレイやシェルフを組み込んで完成。楽器も計算通りバッチシはまった。満足満足。ラック用のネジも山ほどついてくるので、結果としてMiddle Atlanticのラックにしてよかったと思う。ケーブルの配線もなんとか終り、なかなか使いやすい環境になったと思う。自由度もかなりあがったような気がする。
(センスがないので、この投資に見合う曲が作れるかどうか甚だ疑問だが。。。)

とりあえず、しまう時はこんな感じ
110514_105436


キーボードを使う時はこんな感じ
110514_105946


MIDIコントローラーを使うときはこんな感じ
110514_110053

と、かなり使いやすくなった(ハズ)。あとはただの物置にならない事を祈るばかりだ。

とりあえず新しい製作環境で、こないだ実家から持って帰ったMC-303で久々チョコチョコ遊んでみた後、こんな感じなのができあがりました。

そういえばmonotronを買っていた。

110512_001251これはナイショじゃないのですが、そういえば先週monotronを衝動買いしていました。完全に忘れてた。

monotron】はKorgが昨年発売したアナログ・シンセサイザーです。そもそも値段が安いというのもいいのですが、最近メーカー側が回路図を公開した事により、ユーザによる改造が盛んであるのも特徴です。私も改造してみたくなって、思わず買ってしまいました。まぁ失敗しても安い勉強代だし。

とりあえず【生(なま)】の状態で数時間遊んでみましたが、ちゃちい割になかなか良い音がでますし、つまみを回すのが楽しいです。ちょいまえに学研から大人の科学シリーズでSX-150というアナログシンセサイザーが売られていましたが(もちろん買っている)、あれのスライド・コントローラーよりこのmonotronのリボンコントローラーの方がしっかりして良いです。入力端子も付いており、フィルターとしても使えるのも、なかなか乙なもんです。
あと単4電池2本で動くっていうのはいいですね。電池も付属しているので、箱から取り出してすぐ遊べます。

欲しいと一瞬でも思ったら買いです。ぜひ。

こういう映像見ると可能性を感じますね。おもしろい!


livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ