hugo's blog,

No purpose, No design...

2010年07月

就職内定祝い

100729_194645今日は研究室の学生さんの内定祝い(飲む口実)でした。我らが研究所の南門(通用口?)から出て、500メートルぐらいのところににあるお好み焼き屋の「花月」で。

お好み焼き(ミックス)
モダン焼き(ミックス)
とんぺい焼き
もんじゃ
お好み焼き(ジャガ、ベーコン、チーズ)
焼きそば(ミックス)

をすべて山下くん(ぷよぷよ世界ランキング12位)の調理でいただく。
山下くん、おいしかったっす。

こっち(関東)に引っ越してきて気付いたのだが、関東のお好み焼き屋は、基本具材だけを持ってきて、客に焼かすというスタイルが多いような気がする。一方、関西のお好み焼き屋は、客は食べるだけで店が完成形を持ってくるスタイルが圧倒的に多いように思える。

私が思うおいしいお好み焼きの三大要素は
1)具材(生地のベース、キャベツの鮮度、具)
2)混ぜ方
3)焼き方
である。
1はある程度重要であるとは思うが、もっとも重要なのは2と3だと思うのだ。

それを考えると、関東スタイルのお好み焼き屋は重要なファクターを大半客任せにしている超手抜きな店にしか見えない。
お好み焼きが不味くても、それは客のせいであって店のせいではないというのだ。
思うに、お好み焼きを自分で焼くんだったら、家でもできる訳で、お好み焼き屋にわざわざ行く必要はない。その店の生地に適した混ぜ方、焼き方で作られた完成形のお好み焼きが食べたいからお店に行くのである。そういう観点から考えると関東スタイルのお好み焼き屋は私を満足させる事ができない。

でも、昨日は本当においしかったので、山下くんの腕が良かったってことで、ゴマを擦っとく事にする。

思えば仙台は暑かった

100728_113524昨日は仙台に日帰り出張でした。

NJR研の実験装置の動かし方を伝授しにお昼頃から行ったのですが、私がついた頃に装置はもう動いていて、結局殆ど何もする事がありませんでした。実験をやっていたNRMさんと学生さんにチョロチョロと補足して用は終り。
NJR先生に言われていた事務関連の書類を見せに行った以外は、各研究室にご挨拶。

<KBYS研>GTOさんにお茶を振る舞ってもらう。世間話30分。そのあとお茶を飲みにきはったNSZKさんとTKP先生とで与太話30分(1時間もいたのか!)
<TKNS研3F>旧MTOK研の部屋だったが、いつのまにかTKNS研に。。。おまけに部屋の主は知ってる人でいっぱい。(与太話15分)
<HFLSM>世間話20分。重要人事情報を得る。な、なんと!私のよーく知ってる人ではないか!
<TKNS研4F>SKRBさんのプライベートライフをロングディスカッション(30分ぐらい)。飲みに行く相談(5秒)。

と、こんな感じで本当に何しに行ったか、わからない出張であった。スポンサーのNJR先生はご満悦(だっと思う)ので、良しとしよう。

ランチは久々にMEALSに行く。半年ぶりぐらいであろうか(?)オーナーとしばし歓談のあと、アサリのジェノベーゼのスパゲッティをいただく。そうそうこの味この味。うーむ落ち着く味だ。なつかしい。今の仕事場にこういう店がないのが非常に残念。

業務終了後、TKNS研メンバーと飲みにいくまで時間があったので、これも久々「しおの花」でぶっかけうどんを堪能(やっぱここウマいわ)。そして、我らが「ティモーネ」でシャンパンをいただく。本当はおいしそうな赤ワインがあいてたので、それも1杯頂きたかったが、MZGCさんらと合流してタイムアップ。国分町に行って、これまた久々「鰊御殿」でオイシイ刺身とオイシイお酒とオイシイ話を堪能しました。

KNKNにいた午後くらいの時は、「のみにいきましょ〜よ〜」と威勢がよかったSKRBさんとSKくんは予想通りこなかったので、新幹線終電に間に合うよう早々と退散。国分町から駅まで15分でよくたどりついたなと思ったけど、ギリギリ終電に間に合った。おまけに途中青葉通りでGTOさんに偶然会うというハプニングもあり。ちょっと話したかったけど、本当に終電に乗り遅れそうだったので、挨拶だけで終わってしまいました。

MZGCさん、SGIくん、INMさん(初)、めっちゃ楽しかったです。また宜しくお願いいたします。

ついに見つかってしまう

100725_185825本日、初めておうちにNHKの集金のおっちゃんが来ました。
まぁだいたいNHKしか見ないから受信料を払うことには異論がないんですが、「うちのテレビはアナログしかみれないんですけど〜。来年で終りですよね?」と集金のおっちゃんには言ってみたものの「テレビが見れなくなった時にセンターにご連絡ください」との事。おっちゃんが帰ったあと、書類を見たら勝手に自動継続になってるし、なーんか来年一悶着ありそう〜。

残り物

100724_194810本日の食材

シーフード(冷凍保存)
タラコ(冷凍保存)
ぶなしめじ(残り物)
なす(残り物)
豆苗(再生第2ラウンドで収穫)
すだち(残り物)

外に出たくなかったので、今日は冷蔵庫にあるものですませました〜。名付けてノコリモノシーフードタラコスパ。

ショクダイオオコンニャクを見に行こうとして挫折

100723_091253世界最大の花と言われるショクダイオオコンニャク。たった二日しか咲かないと言われるこの花が、家の近くの小石川植物園で咲いたとのニュースがあり、仕事に行く前にちょっと行ってみた。
しかーし!開園時間の10分後ぐらいだったのだが、普段は人が殆どいない植物園の正門の前に約300人ほどの人だかり。券を売ってる正門手前の売店から長蛇の列ができている。一応並んでみるが、列は一向に進まないし、待てば待つほど人が増えてくる。もう4ー500人は来てるだろうか?様子見で植物園の中ものぞいてみるが、中も大行列。これは3ー4時間かかるわと思い、仕事もあるし、この炎天下じゃ死ぬなと思ったので、並ぶの止めて引き返してきました(そしてそのまま通勤)。
引き返す間、植物園方向に向かう人にいっぱいすれ違ったが、たぶんキビシいとおもいますよ〜ぉ。

案の定、植物園はパニックになる前に、入場券の発売を止めた模様。正しい判断ですなぁ〜。

うーむ、臭くてデカイだけだと思ってたけど、恐るべしオオコンニャク。

車検

100715_181145
先日、愛車RX-8の2回目の車検でした。もうこの車に乗って5年にもなるのかぁ〜と感慨深気になります。
オートバックスとかに行って車検を安くすませようとも考えたのですが、こないだ高速に乗った時に、3300回転ぐらいで5分間ぐらい走り続けるとラジエーターの警告灯が点灯する事に気付きました。おまけに3000回転以下に戻すと警告灯が消え、再び3300回転に戻すと点灯する微妙な症状。これはイカンと思い、車検の見積りのついでにディーラーに見てもらう事にしました。

で、40分の点検後、持ってきた見積りが締めて22万2千円也。
う〜ぅぅぅ。これはイタイ。

車検に関わる費用は10万円ぐらいで、
車検に関係ない問題箇所が
エンジンオイル
ブレーキフルード
クラッチフルード
ミッションオイル
デファレンシャルオイル
プラグ
エアエレメント
タイミングベルト
A/Cフィルター
バッテリー
の交換。
そして問題のラジエーターは液面センサの不良で、
ラジエータータンクの総取り替えという診断でした。

バッテリーとプラグは言われなくても交換するつもりだったけど、オイル系とフィルタ系予想外(言われてみれば前回の車検でも交換したような)。ベルトもまさかヒビ入っているとは思わなんだ。
正直22万円は痛いのだが、今後末永くロータリーエンジン車に乗っていきたいので、愛車のためにここはフル交換で奮発してみた。当然そんな大金持ち合わせてないのでカード払い。
代車を貸してもらい、車を一晩預けてきた。

(代車はマツダのベリーサという車だったんだけど、これがまたクソみたいな車でキーレスリモコンがちゃんと動かなくて数十秒乗車できなくなるわ、アームレストの位置が邪魔でハンドブレーキが引きにくかったり、フロントボードに傾斜がついてて物が置けないわと、こんなクソ車誰が買うんだ?という代物でした。マツダユーザーにこんなヘボ代車を出すディーラーもディーラーである。これじゃ次マツダは買わんだろ)

100715_180506で帰ってきた、愛しのRX-8くんはピカピカ(サービス)。
エンジンルームも高圧洗浄(有料)をやってくれているので新車のようにピカピカである。黄砂とかがついてて、かなり汚かったんだけど、ここまで綺麗になるとありがたい。センサ不良のために総取替えしたラジエータータンクもまっさら。エンジンかけるとちゃんとラジエーターフルードの流れが見えるぐらいまっさらになりました。
バッテリー&プラグ交換もしたのでエンジンのかかりも良くなったし、なんといっても走ってる時の滑らかさはオイル系の総交換のおかげでしょう。非常に痛い出費でしたが、車が返ってきた現在は、価値ある出費であったと思っております。

えがった。えがった。


100715_180527

収穫

100720_073755
これ以上伸びると不味くなりそうだったので、刈取りました。
本日の夕食:焼きそばの具材に使用させて頂きました。

まだまだ新たに生えそうな芽も出てるので、明日から再生レポート第2ラウンドを始めます(ウソ)。

6日経過

100719_213733
調子に乗るとここまで伸びます。こうなる前に食べちゃいましょう〜。
ネギは異臭を放ってたので捨てました。水を入れすぎたのが敗因か?

5日経過

100718_222247
もう食べれそうです。一方、青ネギはだいぶキビシいです。

4日経過

100717_223524

生えた〜ぁぁぁ。明日か明後日には刈り時?
一方、青ネギの方は(水の入れすぎか?)水にカビが生えてきた。水をちょっと少なめにしたけど、ネギはダメかも〜。
livedoor プロフィール

hugolab

Archives
記事検索
QRコード
QRコード
ちょいアホ親父のぼやき
Hugo on SoundCloud
My Old Blog
以前に作ったブログはファイルが壊れたため更新できなくなりました。以前のブログを見たい方は こちらをクリック
アクセスカウンター

    hugo's blog:今週の傾向

    • ライブドアブログ